確かに苦かった
センブリ 千振 (リンドウ科)
Swertia japonica 
絶滅危惧U類(VU)…長崎県レッドリスト2011 

                                  (2010.10.23:福江島北部)
★分布:北海道南部〜九州   ★花の時期:9〜11月   ★花の直径:2〜3センチ
海に近い草地のそばで花を開き始めていました。日当たりのよい場所を好み、
古来、胃腸薬などに利用されてきた植物です。非常に苦い味で、千回振り出して飲んでも
まだ苦い…そのような話から「千振」、センブリという名がついたといいます。

私も葉を少しかじってみたことがありますが、確かにものすごい苦さでした。

今回見つけたセンブリは最初は5センチぐらいの高さでしたが、1週間ほど後で
見に行くと、ほとんど倍ぐらいに伸びていました。20センチぐらいに成長するようです。
(2010.11.2記)                          
※参考文献  「山渓 ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社
       「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「秋の野草」 山と渓谷社