秋の鬼岳に揺れる
シラヤマギク  (キク科)
Aster scaber



                                 (2013.10.6:鬼岳)                                   


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:8〜10月   ★花の大きさ:2センチほど

山地の草原で見られる、白花のキクの仲間です。やや乾いたところを好み、
福江島では鬼岳の草地でたくさん見ることができます。
高さは普通1メートルほどになり、何本かがかたまって生えていることが多い
です。

花の直径は2センチほどあり、ところどころ、花びらが歯抜けのように乱れ
て付きます



福江島で秋に見られるキクの仲間は何種類かありますが、その中でも白
い花のものは全体的によく似ています。
鬼岳で多く見られるこの種類は、日当たりのよい山の草地で見られること
、茎が赤みを帯びていることが、シラヤマギクの特徴と一致します。



茎の下のほうに付く葉は、下のようにハート型に近い形をしています。上
のほうに付く葉は、やや細長く、ギザギザ(鋸歯)があります。



北海道から九州まで、日本の広い範囲で見られる種類ですが、福江では
鬼岳以外にはあまりないような気がします。
                                                                                

                                            
鬼岳の草地では3年に一度、野焼きが行われています。定期的に火を入
れることで草原が維持されているわけですが、それによって、日当たりの
良い場所を好む草花も守られることになります。放っておけば草地はや
がて森林になってしまうわけですから。



今年も、鬼岳ではたくさんのシラヤマギクが秋風に揺れています。それは
、鬼岳という場所で、昔とあまり変わらぬ人の営みが今も続いていること
を意味しているのでしょう。
(2014.10.3)                          


※参考文献  「九州 野山の花」 南方新社
         「山渓フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社
         「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社

         

※一覧に戻る