小さな果実は白っぽく熟す
スズメウリ 雀瓜 (ウリ科)
Neoachmandra japonica
(2013.9.12:岐宿町・河務)
★分布:本州〜九州 ★花の時期:8〜9月 ★花の直径:6ミリほど
つる性の一年草で、川沿いの道路脇や水辺に近い土手など、湿った環境
を好みます。カラスウリなどと同じウリ科ですが、スズメウリは葉も花も小さ
めの印象があります。つるも細いです。
白い花は直径6ミリほど、8〜9月頃に見られます。雄花と雌花が、同じ
株につきます。
下は雄花です。雄しべの黄色い葯が目立ちます。
(2015.9.7:富江町・繁敷)
こちらは雌花。花はふつう5つに裂けていますが、4つ、あるいは6つに裂
けることもあります。
雌花の下にはふくらんだ子房があります。やがて果実に成長していく部分
です。
(2013.9.12:岐宿町・河務)
果実は8〜10月頃に見られます。直径1センチほどの可愛らしい姿です。
(2013.10.7:岐宿町・河務)
撮影した時はまだ熟していない青い状態でした。熟すと白っぽくなります。
(2013.9.12:岐宿町・河務)
スズメウリの名の由来は、この果実がカラスウリに比べて小さいからとい
う説、果実をスズメの卵に見立てたという説があるようです。
カラスウリと違って全体的に目立たないので、島内では時々気がつく程度
です。全国的にも特に珍しいものではないようなので、探せばそれなりに
見つかるだろうとは思いますが…。
(2016.10.15)
※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
「九州の蔓植物」 南方新社
「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社
※一覧に戻る