コケトウバナに似ていますが
トウバナ属の一種  (シソ科)
Clinopodium



                                       (2014.10.24:岐宿町・小川原)                                


★分布:不明   ★花の時期:少なくとも10〜11月   
★花の大きさ:5ミリほど

秋、渓流の川岸で見つけた小さな白い花。初めて見る種類でしたが、シ
ソ科であることまではその場でわかりました。湿り気のある、薄暗い場所
を好む種類であると思われます。
花の大きさは横幅5ミリ、縦幅も6ミリほどと小さいものです。



葉は太短い感じの卵形で、ふちには大きなギザギザ(鋸歯…きょし)が
ありました。



群生していましたが、草丈が20センチもないぐらいで、目立ちません。



調べてみたところ、ヤマトウバナである可能性が高いと思いました。しか
し、複数の図鑑写真を見てみると、図鑑のヤマトウバナはこれに比べて
大型です。高さ30〜70センチにもなるようですが、私が撮影したものは
それよりだいぶ小さい印象です。



図鑑には、ヤマトウバナの変種として「コケトウバナ」というものも載って
いました。ヤマトウバナより全体に小ぶりだそうで、私が見つけたものと
そっくりに見えるのですが、そのコケトウバナは奈良県と屋久島のみで
知られている種類であるというのです。
今のところ詳細不明ですので、シソ科の「トウバナ属の一種」としておき
たいと思います。島内では岐宿町の小川原地区のほか、雨通宿の渓流
沿いでも11月に花を確認しています。
(2014.12.1)                          


※参考文献  「九州 野山の花」 南方新社
         「山渓ハンディ図鑑1 山に咲く花」 山と渓谷社

         

※一覧に戻る