海水に浸かって咲く
ウラギク  (キク科)
Aster tripolium
絶滅危惧U類 (環境省レッドリスト2012)
準絶滅危惧
(長崎県レッドリスト2011)



                                (2013.10.20:富江町土取)


★分布:北海道、関東以西の本州、四国、九州   ★花の時期:9〜11月    
★花の直径:2センチ

満潮になると海水に浸かるような場所に生える、キクの仲間です。
高さ30〜80センチぐらいに成長する2年草で、花の大きさは2センチほど
になります。
2012年の晩秋、富江町の海岸湿地でそれらしき植物を見つけていたので
すが、花はすでに終わっていました。そこで今年の開花シーズンを待って
観察に行ったところ満開状態、ウラギクであると確認できました。

現場は下の写真のようなところです。満潮時には海水が入り込んでくる
湿地であり、付近には数軒の人家があります。



2013年は、富江町だけでなく、玉之浦町の荒川地区でも一カ所確認しま
した。別の目的で河口を歩いていたところ、ウラギクが咲いていたのです。


                                        (2013.10.20:玉之浦町荒川)

満潮時はご覧の通り、海水に浸かっていました。このようなキクはウラギク
だけです。



花びらの付き方は、やや乱れがちな印象を受けます。



葉は細長くて厚みがあり、キクっぽくありません。やはり海岸仕様になって
いるのでしょう。



そして、海水に耐える茎と根の部分はこんな感じでした。太くてがっしりと
しています。



海岸に生える植物は、港湾整備や海岸道路工事などの公共事業が主な
原因で、全国的に数を減らし続けています。このウラギクも例外ではなく、
国および長崎県のレッドリストに名を連ねています。



海岸といっても、波が砕けるような岩場ではなく、穏やかな内海や干潟の
ような場所に生えています。島内でそのような場所を回ってみたのですが、
現状ではウラギクを確認したのは上記2カ所のみです。
以前は、おそらく玉之浦湾にかなりあったのではないかと推測しますが、
大半は湾を取り巻く道路工事の際に失われていったのだろうと思います。
島の海岸線を、これ以上壊さないでほしいと切に願います。
(2013.10.1)                          


※参考文献  「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「山渓フィールドブックス 秋の野草」 山と渓谷社

※一覧に戻る