葉は矢筈(やはず)型に切れる
ヤハズソウ  (マメ科)
Kummerowia striata



                                (2013.9.18:富江町・繁敷)


★分布:日本全土   ★花の時期:8〜10月  ★花の長さ:6ミリほど

明るい草地や道ばたに生えるマメ科の一年草。日本全国で見られます。
下の写真は、廃校になった小学校の運動場跡地に生えていた群落です。
高さ20センチ、直径1メートルほどに広がっていました。



8月から10月頃にかけ、ピンク色が目立つ花を咲かせます。しかし、花の
大きさは6ミリほどしかないので、遠目に見ると花に気づかないかもしれま
せん。



マメ科の草木によく見られる花姿。「蝶形花」と呼ばれる形状です。



ヤハズソウは「矢筈草」と書きます。矢筈(やはず)とは、矢の筈、すなわ
ち弓矢の矢の後端、弦に引っかける部分のことです。
ヤハズソウの葉は楕円形の小葉が3枚一組になっていますが、その小葉
には斜めに切れやすくなっていて、引っ張ると矢の筈の形に切れます。



ここからヤハズソウの名がついたというわけです。


                                     (2014.9.1:旧福江市・翁頭公園)

全国的に普通に見られる草で、珍しいものではないようですが、福江島で
は今のところ2カ所ぐらいでしか見たことがありません。あまり目立つもの
ではないので、あっても意外に目に入ってきていないのでしょうね。
(2015.11.18)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る