地下茎は食べられる
タマムラサキ  (ヒガンバナ科)
Allium pseudojaponicum  



                           (2010.10.29:玉之浦町大瀬崎)


★分布:本州〜沖縄   ★花の時期:9〜11月   ★花の直径:3〜4センチ(花の集まりの直径)

山地や丘などに生えるユリ科(ネギ科とすることもある)の植物です。細長
く伸びた茎は高さ30〜50センチほど、その先には小さな花が集まって球
状になります。


                                        
赤紫のネギ坊主といった出で立ちで、群生していると非常に見栄えがします。


                                     (2010.10.29:玉之浦町大瀬崎)

福江では9月頃からポツポツと見られ始めますが、ピークは10月頃のように思います。
ハチクマの渡りの頃(9月下旬)ですと、下のような群生は見たことがありません。



撮影した日は強風が吹いていました。よくもあんなひょろひょろの茎で東シナ海の
潮風に耐えているものです。大瀬崎の群生は見事ですが、きっと他にも
海沿いのよい群落があるのではないでしょうか?
(2011.9.19記)                          


※参考文献  「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「秋の野草」 山と渓谷社

※一覧に戻る