葉のトゲは痛くない
ハルノノゲシ(ノゲシ) 春の野芥子(キク科)
Sonchus oleraceus  



                                (2008.3.17:岐宿町・浜田海岸)


★分布:日本全国   ★花の時期:4〜10月    ★花の大きさ:2センチほど

野原や空き地で、タンポポに似た黄色の花を咲かせています。高さは50
センチ〜1メートルほど、葉の中央を走る葉脈と茎は赤紫色です。福江で
もごく普通に見られます。


                         
葉のまわりはギザギザな印象で、その先はトゲのようになっています。
しかし、触っても痛くありません。よく似たオニノゲシであればトゲは痛い
です。



このハルノノゲシですが、図鑑によればヨーロッパ原産なのだとか。日本
には有史以前(文字ができる前)に中国を経由して入ってきたらしいとい
うのです。こうした、古い時代に入ってきた植物を史前帰化植物と呼び、
イヌタデ、ツユクサ、ヒガンバナ…など、人里で見られる雑草の結構な種
類がそうであると考えられているようです。イネや麦などの伝来に伴って
入ってきたようなのですが…具体的にはどうやって日本に来たのでしょう。
例えば、このハルノノゲシはいったいどうやって?
(2010.4.25記)                          


※参考文献 「山渓 ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
         「春の野草」 山と渓谷社
         「街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本」 秀和システム


※一覧に戻る