独特のにおい漂う
ヒメフウロ 姫風露 (フウロソウ科)
Geranium robertianum



                                   (2016.4.24:五島市大円寺町)


★分布:本州中部・四国の剣山、および北半球の冷温帯
★花の時期:5〜8月  ★花の直径:15ミリほど


石灰岩地に生えるというフウロソウ科の草花。
日本では本州中部と四国の一部(剣山)に自生が知られますが、それ以
外はヨーロッパなど北半球の冷温帯に広く分布します。園芸植物として
苗が売られており、日本各地の都市部中心に野生化しているものがみ
られます。ヨーロッパ産のものはハーブロバートという名で販売されてい
るようです。

色も形も可愛らしい花は、直径15ミリほど。



福江島では2016年4月に初めて気づきました。場所は、福江の市街地か
らそう遠くない場所。福江川に沿って伸びる道の歩道の隅に群生してい
ました。



島内でよく見られる外来種、アメリカフウロによく似ているので、フウロソ
ウ科の外来種だろうと見当をつけました。先ほども書いたとおりで、福江
島で見られるものは園芸品に由来するヒメフウロと思われます。



複雑に切れ込んだ葉。



赤みを帯び、白い毛が多い茎も印象に残ります。



撮影していた時、独特のにおいがしました。花のアップを撮るために少し
触ったり茎を持ったりもしたので、触れない場合はどうかわかりませんが、
かなり強いにおいです。図鑑には「塩を焼いたような臭気」とあり、別名は
シオヤキソウというのだと書かれています。塩を焼いたにおいというのが
私にはピンと来ないのですが…悪臭でもないけれど、いいにおいでもない
という感じです。これが広く自生する海外での話かと思いますが、虫除け
や薬用に利用されてきたようです。ヒメフウロのエキスを使った化粧品も
開発されています。肌のコラーゲンを守るとかなんとか…らしいです。



2016年5月現在、福江島ではまだ1カ所でのみ確認しています。
(2016.5.2)                          


※参考資料 「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社
        「三河の植物観察」 (ホームページ)

 

※一覧に戻る