数の子を思わせる花穂
カズノコグサ 数の子草 (イネ科)
Beckmannia syzigache



                         (2016.4.24:五島市野々切)


★分布:北海道〜沖縄   ★花の時期:4〜7月  

日本各地で普通に見られるイネ科の草(1〜2年草)。図鑑によって
は沖縄が分布範囲に入っていなかったりしますが、より新しい図鑑
の記述にならっておきます。
湿った場所に生え、田起こし前の水田に多く見られます。高さは30〜90
センチになります。


                                        (2016.4.29:五島市小田)

春の福江島でもあちこちで目にします。高さは25センチから60センチほ
ど。


                                     (2016.4.24:五島市野々切)

名前の由来は、花穂の形です。まさに数の子のような姿をしています。
別名はミノゴメ。



場所によっては、一面に生えていることもあります。
下の写真は田起こし前の水田ですが、まるで植えたようにカズノコグサが
広がっていました。


                                         (2016.4.29:五島市小田)

ありふれた水田の雑草のひとつですが、そのユニークな花穂を一度目に
してみてはいかがでしょう。
(2016.4.15)                          


※参考資料  「イネ科ハンドブック」 文一総合出版
         「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
         「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」 山と渓谷社

 

※一覧に戻る