ペンペン草の「アレ」は種
ナズナ (アブラナ科)
Capsella bursa-pastoris
  



                                (2010.3.30:五社神社そば)


★分布:日本全国   ★花の時期:3〜6月   ★花の大きさ:3ミリほど

ペンペン草の名で知られる春の雑草。道ばたや野原、いろいろな場所で
ごく普通に見られます。


                             (2008.4.2旧福江市二番町)

ナズナといえば、やはりあのハート型のアレを思い出す人は多いでしょう。
茎にたくさん付いていますよね。そういえば、アレって葉っぱ?それとも?


                            (2010.3.24:玉之浦町幾久山)

実は私も、これを書くために調べていて初めて知ったのですが、あのハート型の
ものは実(種子)なのです。福江に住んでいた小学校時代、帰り道でナズナを
引き抜いてシャラシャラと鳴らしたりしたものですが、あの音はたくさん付いた
実によって鳴るもの…のような気がしますね。


                                   (2008.4.2旧福江市二番町)

これも知らなかったのですが、ナズナはいわゆる「春の七草」と呼ばれるものの
一つなのですね。天ぷら、味噌汁の具などにしておいしいということですが、
食べられる(あるいは食べておいしい)のは、春の初めに地べたに広がる若い葉
のようです。
ナズナに限らず、野草は意外に食べられるものが多いと聞きます。
昔の人は、時折こうしたものを、季節を感じながら楽しんで食べていたのでしょう。
私たちは、時代とともに「食べられるもの」の知識をどんどん失っているのかも
しれません。
(2010.4.25記)                          


※参考文献 「山渓 ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
         「春の野草」 山と渓谷社
         「街で見かける雑草や野草がよーくわかる本」 秀和システム

※一覧に戻る