雑草に紛れて群生
ニラバラン 韮葉蘭 (ラン科)
Microtis unifolia 

準絶滅危惧(NT)長崎県レッドリスト2011修正版



                                      (5月・島内某所)


★分布:本州(千葉県以西)〜沖縄、伊豆諸島  ★花の時期:4〜5月  
★花の大きさ:2.5ミリ


千葉県以西の暖かい地域で見られるラン。国外では中国南部、台湾や
東南アジア、オセアニアなどにも分布しています。
明るい芝地や草地に群生していることが多く、その外観は雑草のようで
す。知人に教えてもらって撮影に行ったのですが、様々な草の中に紛れ、
なかなか見つけることができませんでした。

茎の高さは10〜40センチほどで、葉は一枚しかありません。これをニラ
の葉に見立ててニラバランというわけなのですが、実際の葉は円柱状で、
扁平なニラの葉とはかなり異なっています。円柱状ゆえに一枚というより
一本と言いたくなる葉、私が観察した限りでは、先端が茶色に変色して曲
がったものが多かったです。



花は3ミリ弱と、肉眼で観察するのは厳しい大きさ…。



花の数は15ほどから、時には30を越えることがあるようです。



手元の図鑑によれば、ジガバチ類や小型の甲虫などが花粉の運び手に
なっているほか、自家受粉も行っているとあります。
観察中、花にはアリが来ていることが多かったです。その一匹が花粉(花
粉の塊?)を持って行く場面にも出くわしました。



このまま巣に持ち帰ってしまった?のでしょうか。追跡はできませんでした。



2015年現在では国のレッドリストには載っていませんが、10を越える都道
府県で、高いレベルの絶滅危惧種となっています。長ア県では準絶滅危惧
(NT)
というランクで、以前の絶滅危惧U類(VU)指定からランクダウンし
ています。新たな産地が見つかったり、状況が改善されたということなので
しょう。現在、県内では福江島のほか本土各地で見られるようです。
(2015.5.28)                          


※参考文献 「日本のラン ハンドブック@ 低地・低山編」 文一統合出版
         「長崎県レッドデータブック2011」 長ア新聞社
        

※一覧に戻る