東日本では白っぽい花
オドリコソウ 踊子草(シソ科)
Lamium album var. barbatum



                            (08.4.1:旧福江市・後の川沿い)                      


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:4〜6月 

特に珍しい花というわけではありませんが、春、ほんのりと淡いピンクの
花を見ていると、なんだか私はほっとします。
葉はいかにもシソの仲間という感じのこの植物、高さは50センチほどに
なりますし、花の時期には決して地味ではないと思うのですが、ちょっと薄
暗い林の陰や藪のそばなどに生えることが多いようです。ですから、何気
なく散歩などしている時、ふとその姿に気がつくことが多いのではないかと
思います。


                                           (08.4.1:旧福江市・六方)

花に詳しい人ならいざしらず、そうでない人にとってはかなり変わった形の
花です。まるで笠をかぶったような…そう、オドリコソウという名は、この花
が花笠などをかぶった踊り子を思わせることからついたということです。


                                       (06.5.27:旧福江市・石田城趾)


                                  (08.4.1:旧福江市・後の川沿い)

手持ちの図鑑によると、花をとって吸うと甘いのだとか。幼い頃、家の畑
にあったツバキではよくやったものですが、この花についてはやってこと
はありません。機会があればぜひやってみたいと思います。


                   
花は、茎のまわりに円陣を組むように並んでいます。これが二段、三段に
なってついているものをよく見ます。



このオドリコソウ、花の色には変異があるそうなのですが、西日本にはピン
ク色っぽいものが多く見られ、東日本には白っぽい花が多いのだそうです。
ゲンノショウコの花も同様のことがいわれますが、不思議なものです。
いったいどうしてなんでしょうね。


                   (06.5.27:旧福江市・石田城趾)

今のところ、福江では白っぽいものは見つけていません。
(09.1.18記)                          


※一覧に戻る