清流に群生する
セキショウ 石菖 (ショウブ科)
Acorus gramineus  



                               (2013.3.16:岐宿町・浦の川)


★分布:本州〜九州  ★花の時期:3〜5月  ★花の大きさ:2センチほど

川の岸近くなど、水辺に生える多年草です。日本の広い範囲で見られ、
福江島の河川でもたくさん目にします。群生していることが少なくありま
せんが、きれいな水の流れている川に多い印象があります。
葉は常緑で、20〜50センチほどになります。

春に、長さ5〜10センチの花穂を伸ばします。薄い黄色で、遠くからだと
目立たないので、見逃しがちではないかと思います。





私の写真ではちょっとわかりにくいのですが、ひし形をした花がびっしりと
敷き詰められているつくりのようです。ひとつの花には雄しべが6つありま
す。



花は下の方から咲いていきます。



かつてはサトイモ科、2015年現在はショウブ科に分類されているセキショ
ウ。ショウブと同じく、根茎が薬用として利用されてきたそうで、胃痛、腹痛
、リューマチや健忘症などに効果があるといいます。
また、植物全体?に芳香があるという話なのですが、撮影時はそれを知
らなかったので、いずれ体験してみようと思います。
(2015.4.4)                          


※参考文献 「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
         HP 「三河の野草」

※一覧に戻る