花びらの大きさに差があるとは
シャク 杓(セリ科)
Anthriscus sylvestris subsp. aemula
(2006.5.21:旧福江市・吉田)
★分布:北海道〜九州 ★花の時期:4〜6月
福江で動植物の写真を撮り始めた2006年、川沿いで見つけたこの植物。
高さ1mほどでしょうか、他の草の中から高く立ち上がり、放射状に伸びた
茎の先には白い小さな花がたくさんついていました。
(2008.4.21:旧福江市・石田城址)
その2年後、新緑の季節にまた花を咲かせはじめていました。
さすがに私もセリの仲間だろうというぐらいの見当をつけられるぐらいには
なっていましたが、現場では名前はわかりませんでした。写真を撮って図鑑で
調べると「シャク」でした。湿った場所や沢沿いなどでよく見られるそうです。
花びらが5枚の花が10以上も集まって一つの房をつくり、その房がまた
たくさん集まっています。図鑑によれば、一つの房のうち、外側の花は
花びらの2枚が大きいとあります。なるほど、よく見るとその通りでした。
写真を撮っているときはそこまで見ていませんでした。ですから、
アップの写真も撮らなかったのです。
一見地味な植物にも必ず面白い部分があるのですね。
立ち上がる茎の下には、複雑に枝分かれした葉が広がります。
セリの仲間らしく独特の香りがあって、若い葉は食べられるそうです。
やはり天ぷらにするとよいのでしょうね。
(2008.4.15記)