かむと辛い湿地の雑草
タガラシ 田辛し (キンポウゲ科)
Ranunculus sceleratus
(2017.4.14:富江町・横ヶ倉)
★分布:日本全土 ★花の時期:4~5月 ★花の直径:8~10ミリ
日本各地の湿地で見られる2年草。福江島でも水田や、水路などに生え
ています。
草丈は30~50センチほどになります。
花の時期は4~5月頃。黄色の光沢が目につく花ですが、意外に小さくて
直径は10ミリほどしかありません。
おとなの親指と比べてもこんな感じです。
葉は3方に裂け、その先も細かくわかれた独特の形です。葉や茎をかむ
と辛みがあるそうで、田辛しの名はそこから来ているといいます。
花と同時に、果実もできつつありました。これは小さな果実がたくさん集ま
ってできたもので集合果と呼ばれます。長さは1センチほど。
ちなみに、タガラシの辛みのもとはプロトアネモニンという毒成分だそうで
す。まあ、ちょっと口にする程度では全く問題ないと思いますが…(私は試
してません)。
(2017.6.23)
参考資料 「野に咲く花」 山と渓谷社
「春の野草」 山と渓谷社
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
※一覧に戻る