うす暗く湿ったところで
ツクシタニギキョウ 筑紫谷桔梗 (キキョウ科)
Peracarpa carnosa var. pumila  



                                (2014.5.10:旧福江市・内闇)


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:4〜8月  ★花の直径:1センチほど

小さなキキョウの仲間で、うす暗く、少し湿り気のある環境で見られます。
例えば、林の中を流れる沢の岸辺、あるいは水がしみ出している林道の
端っこなど。
くるぶしよりも低い高さで、群落をつくっていることが多いです。



島内では数カ所で確認していて、特に珍しいわけではなさそうです。しか
し、うす暗い環境にあるということと、植物自体も花も小さくて地味なので、
多くの人が気がつかないのだろうと思います。かくいう私もそうでしたが。



どうですか、小さいでしょう…。

葉は特徴的なので、花のない時期でも見分けがつきやすいでしょう。



先ほど「群落をつくっている」と書きましたが、地下茎を枝分かれさせて
伸びていくようです。ですから、群落のようにみえても、実は全体でひとつ、
だったりするのかもしれません。



この花を撮影しようとして、気がついたことがあります。それは、花は日中
だけ開いているらしいことです。ある朝、花を確認したあとで「あとで撮ろう」
と思い、夕方近くにやってきたところ、花は全部閉じてしまっていたのです。



なかなか、その存在を認識しにくい草花。そんな、タニギキョウのようなも
のが、まだまだ福江にたくさんあるはずなのでしょう(見つけていかねば!)。
(2014.5.28)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑2 夏の花」  山と渓谷社

※一覧に戻る