花が最小のスミレ
ツボスミレ 坪菫(スミレ科)
Viola verecunda
A. Gray



                             (2008.4.6:旧福江市・平蔵)


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:3〜5月   ★花の大きさ:1センチ弱

春の福江では至るところにスミレが咲いています。不思議なことに、子ども
の頃には一度も気づいたことがありませんでしたが。
さて、08年の春には、福江で初めて白いスミレを見つけました。平蔵という
地区の田んぼの脇です。他の植物を撮影していて、立ち去ろうとしたときに
足もとにこれが咲いているのを見つけました。しかし、その花の小さいこと。
小指の爪ぐらいでしょうか。
図鑑によれば、日本のスミレの中では最も花が小さい種類なのだそうです。
白い花びらには紫色のスジが入っています。


                                  

野山から平地までふつうに見られるとありますので、探せば福江でもたく
さん見つかるかもしれません。湿地を好むともありますので、私が見つけ
たような田んぼのそばなどを探してみるといいでしょう。
別名を「ニョイスミレ」というそうですが、ニョイとは「如意」といってお坊さん
が持つクネッと曲がった仏具だそうです。この植物のある部分が如意に
似ていることからその名がついたそうです。



「ある部分」と書いたのは、実は図鑑によって違うことが書いてあったので
す。「山渓名前図鑑・野草の名前 春(山と渓谷社刊)」には茎が曲がって
カーブを描く姿が「如意」に似ているからとあります。その一方で、同じ山
と渓谷社が出している「山渓フィールドブックス 春の野草」には「葉の形
が如意に似ているから」とあります。まあ、著者が違いますし、少なくとも
2つの説があるということですね。私の独断と偏見では、やはり茎が曲が
って首をもたげるようにした花の姿が「如意」なのかなあと思っています。
写真ではわかりにくいですが、いかがなものでしょうか?
(2008.4.16記)                          


※一覧に戻る