やや小型のムヨウラン
ウスキムヨウラン 薄黄無葉蘭 (ラン科)
Lecanorchis kiusiana 

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト2012
絶滅危惧U類(VU)
長崎県レッドリスト2011



                                    (島内某所)


★分布:本州(関東以南)〜沖縄、伊豆諸島  ★花の時期:5〜6月  
★花の大きさ:10〜15ミリほど


葉を持たないムヨウランの一種で、ウスムヨウランとも呼ばれます。
この仲間ではやや小型とされ、高さ7〜30センチぐらい。上の写真のもの
は15センチぐらいです。

日本の温暖な地域に分布するほか、台湾や済州島にも見られるそうです。
(※日本固有種であると書かれた資料もあるのですが、より新しい図鑑に
ならいました)
薄暗い常緑樹林の中で見られ、群生することが珍しくありません。

5〜6月頃に長さ10〜15ミリほどの黄色みがかった花をつけます。



花はあまり開かないのが普通です。唇弁(しんべん)と呼ばれる部分には
濃いピンクの毛が目立ちます(そうでないものもあります)。



下のものは、私が見た中でいちばん大きく開いていたもの。それでもこの
ぐらいでした。



花が終わると、暗い色の種子をつけます。この茎は、翌年の花の時期に
なってもそのまま残っていることが少なくありません。



2015年現在、国(環境省)の最新レッドリストでは準絶滅危惧(NT)、長ア
県の最新レッドリスト(2011年版)では絶滅危惧U類(VU)という位置づけ
です。
道路拡張などに伴う森林伐採などによって、今後も減っていく可能
性があります。



私自身が福江島で確認したのは最近のことです。あまり人に取られるよ
うなランではありませんが、念のため撮影地は伏せておきたいと思います。
しかし、ムヨウラン類は花の時期以外はあまりにも目立たないため、その
存在に気づくのが難しいランです。今後、島の思いがけない場所で見つか
っていく可能性も十分あると思います。
(2015.6.22)                          


※参考文献  「長崎県レッドデータブック2011」 長ア新聞社
         「日本のランハンドブック@ 低地・低山編」 文一統合出版
         「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
 
        「光合成をやめた植物-菌従属栄養植物のたどった進化の道のり」 辻田 有紀/遊川 知久
 

※一覧に戻る