海辺の大型イネ科
アイアシ 間葦 (イネ科)
Phacelurus latifolius
(2017.6.16:玉之浦町・布浦)
★分布:本州~沖縄 ★花の時期:6~8月
海岸の砂地や河口、干潟に生えるイネ科の多年草。かなり大きくなり、草
丈は80~160ほどになります。がっしりとした感じです。
福江島でも海岸各所にポツポツと見られます。
6~8月頃が花の時期で、多くの小花がついた穂を放射状に出します。
大きいものでは長さ25センチにもなり、少し赤みを帯びて目につきます。
葉はヨシによく似ています。
撮影地は玉之浦湾で、小さな沢が流れ込んだ海岸に群生していました。
花の時期だったのでアイアシだとわかりましたが、そうでなければヨシかな
と思ってしまったかもしれません。
アイアシは漢字では「間葦」。図鑑によると、「アシ」(ヨシ)に似ているが違
うもの」という意味合いなのだといいますが…もう少し説明がほしいかな
というところですね。
2017年8月現在、国の絶滅危惧種とはされていません。しかし、20ほどの
都道府県でレッドリストに載せられています。海岸開発や護岸化などによ
る生育地破壊が大きな要因でしょう。
大型の草ながら、花の時期以外は地味なので、失われてもなかなか気づ
きにくい種類ではないでしょうか。
(2017.8.5)
参考資料 「野に咲く花」 山と渓谷社
「イネ科ハンドブック)」 文一総合出版
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
「長崎県植物誌(中西弘樹/2015)」 長崎新聞社
※一覧に戻る