V字が目印
アメリカスズメノヒエ 亜米利加雀の稗 (イネ科)
Paspalum notatum Flugge
産業管理外来種(環境省/農水省による生態系被害防止外来種リスト)



                                 (2014.9.16:鬼岳)


★分布:南アメリカ原産の外来種   ★花の時期:6~8月

南米原産のイネ科の多年草。世界中の暖かい地域で牧草として利用され、
バヒアグラス(bahiagrass)の名でも呼ばれます。国内では南日本を中心に
道ばたなどで見られ、福江島でも日当たりのよい草地でよく見かけます。
高さは70~80センチほどになり、夏にV字型の特徴的な穂をつけて目
立ちます。


                                         (2017.7.8:鬼岳樹木園)

穂は2本のもののほか、3本のものもよく見られます。


                                           (2014.9.16:鬼岳)

穂を拡大すると、たくさんの小花が。暗い紫色の葯(やく)と柱頭がわかり
ます。遠目に見ると、黒っぽいゴマ粒のように見えます。


                                          (2017.7.8:鬼岳樹木園)

島内でよく見られるのは鬼岳の芝生園地、鐙瀬海岸の園地や市内各地
の公園など。定期的に草刈りが行われるような場所に多いです。



2017年8月現在、環境省と農水省による「生態系被害防止外来種リスト」
にて産業管理外来種というものに位置づけられています。農水省のHP
によると、「産業又は公益的役割において重要であるが、利用上の留意
が求められるもの」と説明されています。



福江島で見ている限り、頻繁に人手が入るような場所以外ではさほど多
くないという気がします。現状では侵略的な外来種というほどの勢いは
感じられませんが、何らかの理由で生態系のバランスが崩れてしまえば
どうなるか保証はありませんので、なんとなくは気にしておくべきかなと
思います。
(2017.8.3)                          


参考資料 「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会
       「決定版 日本の外来生物」 平凡社
       「国立環境研究所 侵入生物データベース(HP)」
       「形とくらしの雑草図鑑」 全国農村教育協会
       「農水省HP]
       「環境省HP」

※一覧に戻る