小さなウキクサ
アオウキクサ  (サトイモ科)
Lemna aoukikusa Beppu et Murata subsp. aoukikusa



                               (2017.8.23:岐宿町・水の浦)


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:7〜9月

北海道から九州にかけて分布する、小さなウキクサ。水田や流れのゆる
やかな水路などでごく普通に見られます。普通のウキクサと一緒に浮いて
いることも多いですが、大きさがずいぶん違います。
葉のように見えるものは「葉状体(ようじょうたい)」と呼ばれ、実際は茎が
変化したものですが、アオウキクサでは長さ3〜5ミリほど。ウキクサでは
その倍ほどになります。



ウキクサでは葉の裏側は赤紫であることが普通ですが、こちらアオウキク
サでは緑色です。



葉状体の下には細長い根が伸びています。



7〜9月頃、花びらのない小さな花を盛んにつけるといいます。本体だけ
でも3ミリ、5ミリの世界であるというのに…まだ見たことはありませんが、
探すと目が疲れそうです。



ウキクサの場合、冬は「殖芽(しょくが)」と呼ばれる栄養を蓄えた芽の姿
で春まで水底に沈んで過ごしますが、このアオウキクサは種子という形で
冬を越すのだそうです。種子は浮いているのが沈んでいるのか、そこは
手元の資料ではわかりませんが…。ウキクサの仲間も、種によって大き
く異なる繁殖戦略を持っているわけですね。
(2017.9.15)                          


※参考資料
「ネイチャーガイド 日本の水草」 文一総合出版
「山渓pケット図鑑 夏の花」 山と渓谷社
「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

 
※一覧に戻る