なぜに大根か
ダイコンソウ 大根草 (バラ科)
Geum japonicum



                                       (2011.7.27:増田)


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:6〜8月    ★花の直径:2センチほど

のっけから暗い写真ですが、夕方の林のキワなのでご了解下さい。
しかし、それほど日当たりのいい場所では見かけないような気がします。
夏に黄色い花を咲かせていますが、私の場合はだいたいは林道とか、やや薄暗いような
ところで出会う印象があります。光の乏しい場所で、黄色い花がぼんやり目立ちます。
50センチから80センチほどの高さになり、ちょっとヒョロッと頼りない感じの立ち姿です。
茎も倒れかかったようにカーブを描いていることが多く、ひ弱なイメージです。

花びらはかなり丸っこい形をしています。しかし、全体としては似たような花も多いので
どこかで見たような気もするが、ちょっと違うような?という、ほのかな違和感が
あるように思います。よく見ると、同じバラ科のイチゴ系に似た花ではないでしょうか。


                                          (2009.7.10:岐宿町・浦の川)

珍しい植物というわけではないのですが、メジャーではないようで、小型の図鑑には
載っていないこともよくあります。それゆえ、私も少し前までは名前を知りませんでした。



ところでなぜ”ダイコン”なのか不思議に思われるでしょう。
ダイコンソウには根生葉(こんせいよう)と言って、地面に広がったまま上に立ち上がらない
葉があります。そう、地に広がるタンポポの葉のようなイメージの葉ですが、
それがダイコンの葉に似ているというんですね。
実はそれを知らなかったので、撮影していないのです…。興味のある方は実物でどうぞ。
私も今度見ます。
果実はかぎ状の突起を持っていて、人間の服や動物などにくっついて運ばれるそうです。
私も福江のどこかに、いくつか運んでいるかもしれません。
(2011.8.19記)                          


※参考文献 「山渓ハンディ図鑑2 野に咲く花」 山と渓谷社
         

※一覧に戻る