草原の希少な草花
フナバラソウ 舟腹草 (ガガイモ科)
Vincetoxicum atratum
絶滅危惧U類(VU)…環境省レッドリスト2012
準絶滅危惧 (NT)
… 長崎県レッドリスト2011



                           (2015.5.25:鬼岳)


★分布:北海道〜九州    ★花の時期:6月頃   ★花の直径:15ミリほど        

北海道から九州にかけての広い地域で見られるガガイモ科の多年草。高
さは40〜80センチになり、草原にぽつりぽつりと生えます。福江島では
鬼岳の草地で見られますが、同じガガイモ科で姿も似ているロクオンソウ
に比べるとずいぶん数が少なく、出会いの機会は多くないと思います。

6月頃、濃い赤紫色の花が、葉の脇に束になってつきます。直径は15ミリ
ほどで、花びらには厚みがあってボッテリした感じです。



花弁はだいたいどこかが小さく裂けていたり、痛んでいる印象があります。
花の形状がよく似たロクオンソウでは赤紫色の花とクリーム色っぽい花の
2タイプが見られますが、フナバラソウではこの色のみのように見えます。


                                 (2014.6.25:鬼岳)

葉は丸みの強い楕円形あるいは卵型で、厚みがあります。



葉の付き方が独特なので、覚えやすいといえば覚えやすい。しかし、しつ
こいながらロクオンソウとよく似ているので、私も最初はなかなか自信を持
って区別することができませんでした。


                                             (2015.5.25:鬼岳)
                                          

国内分布が広いわりには小さな図鑑には載っていないことが多く、手元に
情報は多くありません。どの地域でも数が多くないようで、それが一般向け
の図鑑から漏れてしまう理由のひとつになっているかもしれません。



現在、環境省のレッドリスト(2012年版)では絶滅危惧U類(VU)という扱
いで、県別では実に39もの都道府県でレッドリストに載っています。長ア
県では各地で見られるようですが、それでも準絶滅危惧(NT)とされてい
ます(2011年版)。

福江島の鬼岳では3年に一度の野焼きがあり、草原環境が維持されて
きました。それゆえに草原性の貴重な草花が残されてきたのですが、こ
のフナバラソウもそのひとつであると言えるでしょう。
なお、名前の「フナバラ」は、果実が割れた時の姿が舟形、すなわち船の
胴体部分=舟腹を思わせることからついたようですが、私はまだ果実に
はお目にかかっていません。鬼岳では、秋になると他の草に埋もれるの
か、どうも目につかなくなってしまうのです。だいたいの場所は覚えている
つもりなのですが…。
(2015.8.3)                          


※参考文献  「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」  山と渓谷社
         「重井薬用植物園HP」

※一覧に戻る