雄花と雌花が離れている
ヒメガマ 姫蒲 (ガマ科)
Typha domingensis
(2016.7.6:五島市・六方)
★分布:日本全土 ★花の時期:6〜7月
池や沼、湿地や河川などに生えるガマの仲間で、日本全土で見られます。
福江島ではガマ、ヒメガマ、コガマが確認できていますが、その中でもいち
ばん普通に見かけるのがヒメガマ、という印象です。
ヒメとは言いますが、高さは2mほどになり、ガマと比べても小さいわけで
はありません。ただ、穂はガマに比べてほっそりした印象を受けます。
また、花の付き方がガマとは異なっているので、区別は難しくありません。
下が、花の時期のヒメガマです。黄色っぽい花のかたまりがついていま
すが、上のほうが雄花のかたまりで、下が雌花のかたまりです。
(2016.6.23:岐宿町・河務)
下の写真をご覧下さい。茎の上のほうにつく雄花と、下のほうにつく雌花
の間に、茎が露出している部分があります。これがヒメガマの特徴です。
ガマやコガマの場合、雄花のすぐ下に雌花がついているので、このように
茎が露出した部分は見られません。
(2016.7.5:五島市・六方)
これは無数の雄花です…。
そしてこちらは雌花です…申し訳ありませんが、花についてはあまり気の
利いた情報を加えることができません…。
10月の下旬ともなれば、穂はすっかり成熟しています。少しずつほぐれ、
綿毛のついた種子が姿を現します。
(2013.10.22:五島市・戸岐ノ首)
以前、NHKの番組でもタレントにやらせていましたが、よく成熟した穂を
押すと、そこから、まるで爆発したかのように、モコモコモコと種子が吹き
出してきます。いわば、穂の中に圧縮収納されていた種子が、圧力から
解放されて一気に出てくるのです。
とても面白いので、子どもが喜ぶこと請け合いです。大人でも十分楽しめ
ます。
これはヒメガマに限ったことではなく、ガマでも同様ですので、念のため。
(2016.8.24)
※参考資料
「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社
※一覧に戻る