九州を中心に見られる
ヒメハマナデシコ 姫浜撫子 (ナデシコ科)
Dianthus kiusianus



                            (2013.6.29:富江町・山崎海岸)


★分布:本州(和歌山)、四国(愛媛)、九州、沖縄
★花の時期:6〜10月   ★花の直径:1.5センチほど

高さ30センチほどになる多年草で、海岸で見られます。近い種類のハマ
ナデシコが本州から沖縄にかけて分布するのに対し、こちらは和歌山、
愛媛と九州、そして沖縄。ヒメハマナデシコのほうが、ハマナデシコより
より南に偏って見られる種類だと考えられます。学名にあるkiusianus
九州を意味するようで、分布の中心が九州であることにちなんだものな
のかもしれません。


                            (2013.7.10:玉之浦町・大瀬崎)

福江島では各地の海岸でかなり普通に見られます。岐宿(きしく)町の八
朔鼻(はっさくばな)海岸ほか、富江町の山崎海岸周辺、玉之浦町の大瀬
崎灯台の周辺など。6月の下旬には美しい花で海岸を彩ります。

ハマナデシコと同じ場所で見られることもあり、一見よく似ているのですが、
ヒメハマナデシコのほうがやや草丈が小さいです。また、ハマナデシコでは
花が茎の先にかたまってほぼ同時に開花しますが、ヒメハマナデシコでは
花の付き方がややまばらで、花も一斉には咲きません。
さらにヒメハマナデシコでは、花弁に赤紫色の斑紋が入ります。


                            (2013.6.25:富江町・山崎海岸)

下の写真はハマナデシコです。多数の花が同時にかたまって咲いていま
す。花びらには斑紋がありません。

                     
                    (ハマナデシコ:2015.6.4:岐宿町・八朔鼻海岸)

島内の一カ所での観察では、6月初めに開花が始まっていたハマナデシ
コに対し、ヒメハマナデシコはまだでした。他の場所でのデータ収集を重
ねないとまだわかりませんが、花の時期はハマナデシコより少し遅いの
かもしれません。


                            (2013.7.10:玉之浦町・大瀬崎)

2015年現在では国のレッドリストには載っていませんし、長ア県でも同様
です。しかし和歌山県、宮崎県、沖縄県では絶滅危惧TA(CR)という最
高ランクの絶滅危惧種に指定されていて、驚きました。海岸の開発が原
因なのではないでしょうか。

ハマナデシコほどポピュラーではないせいか、ハンドブッククラスの図鑑に
はほとんど載っていません。そのため、私も最近まで、ハマナデシコと混
同してしまうことが多かったです。このホームページでも長い間、ヒメハマ
ナデシコをハマナデシコと紹介してしまっていました。



群生が美しい草花ですから、夏の青空のもとでの観察を、ぜひお勧めし
ます。
(2015.6.11)                          


参考文献 「九州・野山の花」 南方新社

※一覧に戻る