ブラシ状の穂が目立つ
イヌクグ 犬莎草 (カヤツリグサ科)
Cyperus cyperoides (L.) O. Kuntze



                                      (2018.7.2:五島市・雨通宿)


★分布:本州(関東以西)〜沖縄   ★花の時期:8〜10月  

関東以西の暖かい地域で見られるカヤツリグサ科の多年草。日当たりの
よい草地や道ばた、海岸などに生え、草丈は30〜80センチほどになり
ます。道路沿いに群生していることも多いです。



特徴的な外観です。茎の先端にブラシのような穂が集まって付き、その
根元からは苞(ほう)あるいは苞葉(ほうよう)と呼ばれる葉が3〜7枚伸び
ています。


                                      (2015.6.20:岐宿町・河務)

苞はつぼみなどを守る役割を持つ葉であり、茎の根元には本来の葉もあ
ります。



ブラシのような穂は5〜10本ほど。


                            (2018.7.2:五島市・雨通宿)

ひとつの穂にはたくさんの小穂(しょうすい)がビッシリ並び、小花がつき
ます。



長崎県内ではごく普通に見られる種類で、福江島でも同様と思います。
全体は地味な色合いなので遠目にはわかりにくいですが、農耕地の畦や
道沿いを歩いていると案外たくさんあるのに気がつくでしょう。
(2018..9.5)                          


※参考資料  
「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」 林弥栄/平野隆久 山と渓谷社
「カヤツリグサ科ハンドブック」 勝山輝男/北川淑子 文一総合出版
「長崎県植物誌」 中西弘樹 長崎新聞社

※一覧に戻る