福江では絶滅寸前
クマツヅラ 熊葛 (クマツヅラ科)
Verbena officinalis



                             (2014.6.12:三井楽町・濱ノ畔)


★分布:本州〜沖縄  ★花の時期:6〜9月   ★花の大きさ:5ミリ   

高さ80センチぐらいになる多年草で、道ばたや荒れ地などに生えます。
ひょろひょろと伸びた穂の先に小さな薄紫色の花が集まって付く姿は独
特で、一度見ると印象に残ります。

福江で見つけたのは2013年のこと。三井楽町・白良ヶ浜の前にある墓
地脇の空き地です。今年2014年もあるかなあ…と様子を見に行ったら
昨年以上にたくさん見られました。



ひとつの花の大きさは5ミリほど。遠目に見ると地味ですが、近寄って見る
となかなかの美しさです。



葉の写真は珍しく撮り忘れてしまったのですが、ヨモギの葉に似た形をし
ています。葉は薬草として利用されるそうです。





全国的には珍しくない植物で、たいがいの図鑑に載っているポピュラーな
存在のようです。ただ、私が知る限り、現在の福江島では一カ所でしか
確認できていません。ので、当地では絶滅寸前とさえ言うべき草花の一つ
でしょう。もともと少なかったのか、以前はたくさんあったのが減っていった
のか、全くわかりません。あるいは、島外から入ってきた”国内外来種”で、
三井楽町の一角にだけ残っているのか…。

2014年の6月には数十株が花を咲かせていましたが、夏休み前にはその
大半が刈り取られてしまいました。
現状のままなら、近い将来、島から消滅する可能性が高いと思われます。
おそらく草刈りによって、です。
(2014.8.8)                          


※参考文献  「山渓フィールドブックス 夏の野草」 山と渓谷社
      
 「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社

※一覧に戻る