家畜には有毒な外来種
マツバゼリ 松葉芹 (セリ科)
Cyclospermum leptophyllum (Pers.) Sprague ex Britton et P. Wilson



                             (2018.6.4:富江町・岳)


★分布:熱帯アメリカ原産の外来種   ★花の時期:4~9月

熱帯アメリカ原産のセリ科の一年草。畑地の雑草として世界各地に広が
っており、国内では1893年に長崎県茂木地域で見つかったのが最初だ
そうです。福江島では農耕地の周辺に非常にたくさん見られます。



草丈は15~70センチほどになります。全体が細かく枝分かれしており、
セロリのような独特の香りがあります。



群生していることも多いのですが、遠目に見るとぐっしゃりとした外観です。


                                   (2014.6.9:三井楽町・濱ノ畔)

春から秋にかけて、白っぽい小さな花をつけます。


                                         (2018.6.4:富江町・岳)

花の直径は1ミリほどしかありません。



下は、夏の休耕地一面に広がったマツバゼリです。陽光を受けて実に
美しかったのですが、これが全部外来の雑草であると思うと複雑です。


                                       (2017.7.22:富江町・岳)

家畜などにとっては食べると有毒だそうで、牧草としても利用できません。
2018年6月現在、特に危険な外来種とは見なされていないようですが、
条件によっては広範囲に広がってしまう種類だと考えられます。
(2018.6.21)                          


参考資料 「日本帰化植物写真図鑑」 
         清水矩宏/森田弘彦/廣田伸七 全国農村教育協会

       「長崎県植物誌」 中西弘樹 長崎新聞社
       「三河の植物観察(HP)」 2018.6.21確認

※一覧に戻る