午後の水辺に開花する
ミズオトギリ 水弟切 (オトギリソウ科)
Triadenum japonicum
(2015.9.7:玉之浦町)
★分布北海道〜九州 ★花の時期:8〜9月 ★花の直径:1センチ
池や湿地など、水辺で見られるオトギリソウ科の多年草。北海道から九州
まで、日本列島の広い範囲に自生しています。茎の高さは30〜80センチ
ほどになり、夏の頃に直径1センチほどのピンクがかった花を咲かせます。
花は15〜16時頃に開き、夕方になるとしぼんでしまうことが知られてい
ます。
(2014.8.23:岐宿町)
葉は小判型というか、やや長い楕円形をしています。形も付き方も特徴が
あるので、比較的覚えやすい草花ではないでしょうか?
(2015.9.7:玉之浦町)
私は以前、阿蘇くじゅう国立公園のタデ原(たでわら)湿原で見たのが最初
ですが、その後に福江島にもあることを知りました。しかし、実際に島内で
出会うまでは何年かかかってしまったのです。
1981年発行の「五島の生物(長ア県生物学会編)」によれば、「福江島の
あちこちで見る」と書かれているミズオトギリですが、当時からすると状況は
かなり変わっているのではないかと思います。2015年現在、福江島のミズ
オトギリはかなり限られた場所でしか確認できていません。私が知っている
のは3,4カ所で、一カ所目を見つけるまでにずいぶん時間がかかりました。
30年前からすると、島内の湿地が開発されたり、取るに足らない雑草とし
て刈られたりして減ったのかもしれないと考えています。
2015年月現在、国のレッドリストには載っていません。しかし、13の都
道府県では絶滅危惧種です。東京都では絶滅、また、四国や関東の一
部ではかなり数を減らしているようです。
秋には葉が紅葉してきれいらしいので、ぜひ見てみたいと思います。
(2015.10.4)
※参考文献 「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
「五島の生物」 長崎県生物学会編
「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
※一覧に戻る