水際に低く広がる
ミズユキノシタ 水雪の下 (アカバナ科)
Ludwigia ovalis Miq.



                                       (2016.8.3:富江町・山手)


★分布:本州〜九州   ★花の時期:6〜10月  ★花の直径:4〜7ミリ 

川や池などの水辺や湿地に生える多年草。本州から九州にかけて見ら
れ、福江島にも自生しています。撮影地はため池で、岸辺から水中に浸
かりながら広がっていました。草丈は低く、足元を見なければ気づかない
人もいるかもしれません。



茎はしばしば赤みを帯び、つる植物のように伸びて周囲に広がります。



葉は長さ1〜3センチぐらいで、赤みがかることもあります。



夏から秋にかけて、葉の脇に小さな花が開きます。



色合いも黄緑色で目立たず、直径も4〜7ミリほどしかないので、よく見な
いと見逃してしまいそうです。花弁のように見えるのは萼(がく)のようです。



2016年現在、国の絶滅危惧種には指定されていませんが、10以上の都
道府県でレッドリストに載せられています。特に関東地方付近では非常に
少なくなっているようで、東京都と神奈川県では絶滅したとされています。



福江島では現在、南部の富江町および北部の三井楽町で確認できてい
ますが、水辺ならどこにでもあるという感じではありません。長崎県全体
では、ごく普通に見られるようです。
(2016.11.23)                          


※参考資料  「ネイチャーガイド 日本の水草」 文一総合出版
         「ため池と水田の生き物図鑑 植物編」 トンボ出版
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る