ねずみの顔型の葉
オオカモメヅル 大鴎蔓 (キョウチクトウ科)
Tylophora aristolochioides



                    (2016.6.18:富江町・長峰)


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:7〜9月  ★花の直径:4〜6ミリ

山地の林内などで見られる、つる性の多年草。北海道から九州まで、日
本の広い範囲に分布します。福江島では登山道や林のふちなどで時々
目にしてきましたが、長崎県内ではさほど多くないようです。

葉は、縦長のハート型というか、ねずみの顔のような形というか。つる植
物には葉が似たものが多いですが、これは比較的わかりやすい部類では
ないでしょうか。



7〜9月頃、葉の脇に小さな花がつきます。



直径は4〜6ミリと小さく、葉の陰に隠れていることも多いので、よく見ない
と見逃しがちです。



写真のものは赤紫がかった色合いですが、図鑑をみると、白っぽい色の
ものもあるようです。


                                      (2014.6.25:富江町・繁敷)

以前はガガイモ科でしたが、最近になってキョウチクトウ科に含められま
した。2016年9月現在、国や長崎県の絶滅危惧種にはなっていません。
果実はまだ見たことがないので、今後探ってみたいと思います。
(2016..9.16)                          


※参考資料  「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る