「弟を切る」とは?
オトギリソウ 弟切草 (オトギリソウ科)
Hypericum erectum
(2013.7.25:岐宿町河務)
★分布:日本全土 ★花の時期:7~9月 ★花の直径:2センチほど
明るい草地で目にする多年草。高さは30~60センチほどになります。福
江各地で普通に見られ、例えば鬼岳の草原でもよく見つかります。
オトギリソウ類は薬草として使われてきたようで、ちょっと気になる弟切草
という名前も、薬のエピソードに基づくものです。曰く、昔、ある鷹匠がおり
まして、この草から作った鷹(たか)の傷薬の作り方、その秘密を漏らして
しまった弟を斬り殺したという伝説によるものとか…。なかなか強烈なお話
ですが、こうした話を知ると、名前も忘れにくいものです。
夏の頃、直径2センチぐらいになる黄色い花を咲かせます。5枚の花びら
は少しよじれており、まるでスクリューのようです。花びらの縁には黒い点
がたくさんあります。
葉の付き方は独特です。茎を中心に向かい合った2枚が、90度回転しな
がら連なっていきます。
葉を太陽に透かしてみると、黒い点がたくさんあるのがわかります。これ
もオトギリソウの特徴のひとつです。
福江では普通に見られると書きましたが、大群生するわけでもないですし
、他の草の中にまぎれていることも多いので、関心がなければ気づかな
い存在かもしれません。
(2013.8.30)
2015年現在、絶滅が心配されるようすは全国的にないようです。
(2015.11.30追記)
※参考資料 「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
「山渓フィールドブックス 夏の野草」
※一覧に戻る