葉の付き方がおもしろい
ロクオンソウ (ガガイモ科)
Cynanchum amplexicaule
準絶滅危惧(NT)…長崎県レッドリスト2011
絶滅危惧U類 (VU)… 環境省レッドリスト2012
(2013.7.13:鬼岳)
★分布:四国、九州 ★花の時期:7〜8月(福江では6〜10月)
★花の大きさ:6〜8ミリほど
四国、九州の草地で見られる多年草。「ロクオン」というのがどのような意味かは、よく
わからなのですが、ヒゴビャクゼン(肥後白前)という別名でも呼ばれています。福江島
では鬼岳の草原地帯でたくさん見られ、初夏の頃から、すくっと上に飛び出すように伸
びた姿に気づきます。
(2012.6.10:鬼岳)
葉の形と付き方がとても特徴的なので、これを覚えると花がない時期でも見分けること
ができます。
厚みがあるアーモンド型の葉。これがやや上向きに並びます。なにか、野菜のような
質感とも感じます。
高さは1メートルにもなり、早いものでは6月前半から小さな花をたくさん付けます。
茎の上の方に、クリーム色の花が見えるでしょうか。
(2013.7.1:岐宿町二本楠)
星形の花の大きさは6〜8ミリほど。花弁は肉厚で、幅が太いものと細めのものが見られ
ます。花の上にはアリがよく来ています。おそらくは彼らが、ロクオンソウの受粉に大きく
貢献しているのでしょう。
(2013.6.29:鬼岳)
花はクリーム色のものが多いですが、株によっては赤紫の花を咲かせているものも
見られます。
観察していると、下のようなものが付いているのに気がつきました。おそらく、この中に
種が詰まっているのでしょう。この株にはまだ花もついていました。
(2013.8.16:鬼岳)
それで、このロクオンソウは長崎県および国のレッドリストに掲載された絶滅危惧種です。
とりあえず長崎県ではまだそこそこ見られるようなのですが、他地域も合わせて考えると
、草原環境の減少に伴って数を減らしているようです。
福江島の鬼岳でたくさん見られるというのは、3年に一度の野焼きを続けていることが大
きいと考えられます。定期的な野焼きによって樹木の侵入が防がれ、ロクオンソウなどが
好む環境が維持されているということです。
(2011.10.18:旧福江市千代田)
現在、鬼岳以外では島内中央の二本楠エリア(小山の上にある園地)で一カ所、旧福江市
・千代田地区のため池の縁で少数見つけています。鬼岳以外の2カ所では、草刈りによって
今後失われる可能性が考えられます。
(2013.8.29記)
※参考文献 「九州 野山の花」 南方新社
「長崎県レッドデータブック2011 普及版」 長崎新聞社
「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社