その名は人を惑わす…?
タヌキアヤメ 狸菖蒲 (タヌキアヤメ科)
Philydrum lanuginosum
絶滅危惧TB類 (EN)… 長崎県レッドリスト2011



                            (2009.7.11:旧福江市・翁頭公園)


★分布:九州南部〜沖縄、オーストラリアなど  ★花の時期:7〜10月   

アヤメという名がついてはいますが、その名からはずいぶんかけ離れた姿です。高さ1m
ほどになる南方系の植物で、湿地を好みます。夏から秋にかけて黄色い花をつけます。
福江島が北限であると言われており、翁頭(おうとう)池一帯のものは五島市指定の天然
記念物、岐宿町のもの(寺脇付近)が県指定の天然記念物
になっています。
ただ、聞いた話によると、寺脇の指定地では雑草として草刈りの際にどんどん切られて
いってしまったそうで壊滅状態だとか。

私はこれまでタヌキアヤメを見たいとずっと思っていたのですが、その願いが叶ったのは
09年7月のこと。場所は翁頭公園です。

下の写真が、私が初めて見つけたタヌキアヤメです。
太めの茎の上の方には黄色い花が咲いていました。この日は朝から断続的に強い雨が
降っており、私は自分のほか誰もいない翁頭公園で雨が待つのを待っていました。
30分ほどでいったん雨が上がり、あたりにたくさん咲いていたネジバナを見ていた時、偶然
そばにあったのがこれです。「ああ、これかあ〜!やっと見つけたよ…」という感じでした。
近くにはこの1本だけでしたから、花が咲いていなかったら、絶対に気づきませんでした。



翁頭公園は、翁頭山(おうとうざん)山麓にある2つのため池を中心とした場所ですが、公園
とはいうものの、初めて福江に来た人が行くにはやや不案内な場所でしょう。市街から遠くは
ないですし、道も単純なのですが、標識が不親切なので、簡単な地図しかなければ迷うでしょ
う。また、行ったとしても、駐車できるスペースに行き着くのみです。(写真下)何もありません
が、普段はあまり人も来ませんし、私は結構好きな場所です。



池のそばには、タヌキアヤメについての看板があります。
もう15年以上も前ですが、大学生の頃にここへやってきて看板を見つけ、タヌキアヤメを探
したことがあります。どちらかというとマイナーな植物ですし、当時はいい図鑑もなかったので、
どんな姿をしているのか全くわからず、当然ながら見つけられませんでした。当時の福江市
の地図や観光情報には「タヌキアヤメ自生地」と、文字でだけはよく出ていましたが、やはり
写真などはなかったです(今もないかもしれません)。



私の頭の中で想像していた姿はもちろん、紫色の花、湿地に生える「アヤメ」です。そのイメ
ージしかありませんでした(笑)。そりゃあ、見つかるわけがないですね。

2,3年前か、鐙瀬ビジターセンターで「タヌキアヤメを見たいのですが」と聞いたら、「7月頃
に翁頭公園に行けば花が見られるでしょう」ということだったのですが、それがようやく実現
したのでした。



茎は太めで赤味を帯びており、特徴的な細い葉が上向きに付いています。1m近くになる
植物ですが、花の大きさは1センチもありません。小さいながらも鮮やかな黄色は、私の
目を引きつけました。



この1本を見つけたあと、あたりを探し回ると10数本が群生している場所もありました。
しかし、花が咲いているものはなかったのです。私は、その時咲いていた唯一の花に、
幸運にも巡り会うことができたわけです。

このラッキーな出会いのあと、某所のため池の脇でも群生を見つけました。また、ある
神社の付近でも見られると聞きました。私が知っているのは2カ所ですが、探せば他
にもあることでしょう。


                               (2009.7.15:福江島某所)

さて、このタヌキアヤメですが、生えている場所が限られていることもあって、きっと福江島
でもほとんどの島民が見たことがない(知らない)はずです。おそらくそれを反映しているの
が、島内の岐宿町にある某施設の案内看板です。「タヌキアヤメ」の文字の横には、なんと
紫の花をつけた「アヤメ」のイラストが…。
嗚呼…。



ちゃんと調べてから作るべきでしたね…。いや、そんな偉そうなことはいえないですね。私も
昔はこんな花だと思っていたのですから…。
(2009.8.6記)                          


※参考文献 「山渓フィールドブックス 秋の野草」(山と渓谷社) 「九州 野山の花」(南方新社)
     
 「山渓 ハンディ図鑑2 山に咲く花」(山と渓谷社)

※一覧に戻る