福江島にも自生の群落が
テッポウユリ 鉄砲百合 (ユリ科)
Lilium longiflorum Thunb.
(2019.5.30:三井楽町)
★分布:九州南部〜奄美諸島、沖縄 ★花の時期:4〜6月
国内では九州南部から沖縄にかけて自生するユリ。
国外では朝鮮半島や台湾に知られています。
草丈は50〜100センチほどになり、4〜6月にかけて白く見栄えの
する大きな花を咲かせます。
古くから栽培され、国内でも各地に野生化したものが見られます。
福江島でも栽培品を人家の庭や道ばたで目にする機会が少なく
ないわけですが、2000年代に入ってから(※きちんとした資料を持って
いるのですが、今それが出てきませんので先で文を修正します)、
福江島の北西部で自生状態のものが見つかりました。発見したのは
著名な植物学者である中西弘樹・長崎大学名誉教授です。
(2019.5.24:三井楽町)
発見場所は三井楽町の溶岩海岸の一角です。舌の写真、半島状に
海に突き出した部分の中央部に開花時の群落が見えます。
(2019.5.30:三井楽町)
三井楽町でこの群落が発見されてから数年の間、私はなかなか
その位置が把握できずにいたのですが、中西先生が来島された折に
直接お教えいただきました。
数十株が群生しており、5月下旬に開花のピークとなりました。
(2019.5.30:三井楽町)
葉はこのような感じです。
(2019.5.24:三井楽町)
(2019.5.24:三井楽町)
同じ5月下旬頃は、島内の人家などで栽培品のテッポウユリも
たくさん開花しています。それについて中西先生にうかがってみた
ところ、発見された海岸の群落の生え方は非常にナチュラルで、
人為的に植え込まれたものには見えないと思われる(管理者要約)
とのことでした。
(2019.5.24:三井楽町)
日本でも暖地性・亜熱帯性の植物が多く見られる長崎県ですが、
自生とみられるテッポウユリが見つかっているのは今のところ
福江島の三井楽のみです。
その発見も最近であることを考えると、今後の島内探索もますます
楽しみというか、期待をもって行えるというものです。
(2020.6.3)
参考資料
「山渓ポケット図鑑 夏の花」 鈴木庸夫/畔上能力ほか 山と渓谷社 1994
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「三河の野草(HP)」 2020.6.3確認
※一覧に戻る