花はあまり開かない
ヤマトキソウ 山朱鷺草 (ラン科)
Pogonia minor 
絶滅危惧U類 (VU)… 長崎県レッドリスト2011



                                    (2015年:島内某所)


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:6〜8月  ★花の長さ:12ミリほど   

北海道から九州にかけての広い範囲で見られるラン。日当たりのよい草
地に生え、高さは10〜20センチになります。福江島では初夏の頃に花が
見られますが、そう目立つわけではないので、気がつかない人も多いので
はないかと思います。



上向きに咲く花の長さは1センチ前後で、白地に一部の赤みが入ってい
ます。花弁があまり開かないのが特徴で、なるべく開いたものを探して撮
影したつもりですが、それでもこの程度です。



手持ちの図鑑にはそれほど多くの情報が載っておらず、2015年からシ
リーズで出版がはじまった「日本のラン ハンドブック(文一統合出版)」に
期待していたのですが、一冊目である「@低地・低山編」にはヤマトキソウ
は載っていませんでした。残りは「A深山・高山編」「B南方島嶼編」なの
で、ヤマトキソウは「A深山・高山編」に載る可能性が高いのかなと思い
ます。



だとすれば、福江島ではヤマトキソウの生育場所が限られていることも少
しわかるような気がします。やや涼しい環境を好むのだとすれば。

葉はこのような形をしています。



あまり開かない花ではあるのですが、観察中には小さなアブの仲間やア
リが何度も花を訪れました。こうした虫たちの中に、ヤマトキソウの受粉を
担っているものがいるのでしょう。



沖縄をのぞく全国に分布するヤマトキソウですが、国の最新レッドリスト
には載っていません(2012年版)。しかし県別で見ると、実に38の都道府
県でレッドリストに掲載され、埼玉県や千葉県では絶滅したと見なされて
います。長ア県でも絶滅危惧U類 (VU) という高いランクの絶滅危惧種
となっています。



現在、福江島の旧玉之浦町・上の平(かみのひら)地区の一角には風力
発電の大型風車が8機立っています。知人によると、かつてその付近に
ヤマトキソウの群落があったそうなのですが、風車建設のために失われて
しまったそうです。また、1980年前後には七嶽神社に至る参道沿いでも
記録されていますが、道路が拡張された現在は見当たりません。全国で
数を減らしつつ一因は、こうして生息環境が丸ごと失われることなのでしょ
う。

福江島では現在2カ所ほどで確認しています。
(2015.7.19)                          


※参考文献  「長崎県レッドデータブック2011」  長崎新聞社
         「フィールド版 日本の野生植物 草本」  平凡社

     
  「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
         「長ア県レッドデータブック2011」 長ア新聞社

※一覧に戻る