大型で目立つ外来種
ヨウシュヤマゴボウ 洋種山牛蒡 (ヤマゴボウ科)
Phytolacca americana



                               (2012.6.6:旧福江市・小田)


★分布:北アメリカ原産の外来種   ★花の時期:6〜9月    ★花の直径:5ミリほど

東京23区でもよく見られる植物ですが、福江では2012年に初めて気がつきました。
まずは人家の少ない川べりで見つけ、ヨウシュヤマゴボウか?と思ったので
改めて撮影しに行こうと思っていたところ、市街地に近い空き地にも生えているのを
見つけました。
明治時代の初め頃に日本に渡来し、現在はほぼ全国で見られるということですが、
福江にもあったんですねえ。アメリカヤマゴボウとも呼ばれます。



見た目は非常に特徴的です。大型で成長すると2mにもなり、赤紫の茎が
よく目立ちます。
そして、なんといっても夏に出てくる花の房が印象的です。いかにも外来種的な、
毒々しいとも表現される、強烈な色合いですね。



花の房は、横に寝そべるように伸びます。5ミリほどの花は薄いピンク色。



実も同時期に付いていることが多く、こちらは8ミリほど。かぼちゃのような形で
黄緑色です。毒があるので食べられないという話も聞いたことがありますが、
手元の図鑑にはそれに関する記述はありませんでした。
いずれにしてもうまいものではないようです。



葉も10〜30センチと、かなり大きいです。





現在、福江では少なくとも3カ所で確認していますが、そんなに
たくさん見られるわけではないようです。
セイタカアワダチソウのようにやたらとはびこる外来種もあれば、
そうでないものもあるということでしょう。
(2012.8.11記)                          


※参考文献 「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
         「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会
         

※一覧に戻る