日本最大のヘビ
アオダイショウ 青大将 (ナミヘビ科)
Elaphe climacophora



(2013.6.13:岐宿町雨通宿)


★分布:北海道、本州、四国、九州と周辺離島    ★:大きさ:110〜200センチ

大きなものは体長2mを越える、日本最大のヘビです。福江ではシマヘビ
ほど頻繁には見ませんが、出会う機会の多いヘビだと思います。
濃い緑がかった褐色を基調とした体色で、眼の後ろに伸びる黒いスジも
目印になります。ネズミなどの小動物を好み、人家近くにもよく現れます。
私が小学生の頃、叔父がかなり大きいものを捕まえていたことがありまし
た。たぶん、家か畑にいたから捕らえたのだと想像しますが、叔父はそれ
を結局殺してしまったようで、それを知った祖母(叔父の母)が「バチが当
たるとぞ!」と、ひどく怒っていたのを覚えています。祖母は私たちがミミ
ズに小便をかけたりしても怒っていましたので、生命に対して、ある種の
敬意を払う精神を持ち合わせていたのだと思います。

さて、今回のアオダイショウですが、川べりで出会いました。たまたま通り
かかった川に手を洗いにいった時です。見つけた時はじっとしていたので
すが、私が三脚を持って戻ってきたところで動き出しました。



川岸の大きな岩場にのぼり、しばらくあたりを探ったあと、音もなく水面に
向かい、泳ぎ始めました。体を左右にゆっくりくねらせながら、スイスイと
高速で進みます。



ああ、遠くへ行ってしまう…と思ったところで、予想外、私のいるほうへ
向かってきました。私は、川にかかった堰(せき)の上にいて、そばには
堰にひっかかった木の枝や落ち葉の集まりがありました。
アオダイショウはそこへスッと上がり、舌をチョロチョロと出し入れしながら
、枝のすき間などをのぞいています。獲物を探しているようでした。



なかなかの近さです。困るのですが、私は気づかれないように動きを
止め、撮影を続けました。
すると…アオダイショウはあたりを一通り探り終わったのか、不意にこち
らのほうを向き、さっと水の流れに乗って私の足にまとわりついたのです。



私の足の間にアオダイショウの体があるのがわかるでしょうか。
ヘビにとって、次の場所に移動するためのちょうどよい足がかりにされて
しまったようです。
それだけなら上の写真を撮るような余裕もあったのですが、しばらくすると
、なんと相手は私の足に登ってこようとしました。毒がないのはわかってい
るのですが、上半身まで登られていろいろ探られるのもなんだかなあ、と
思ったので、ゆっくりと足を動かし、離れてもらいました。



アオダイショウは堰の下に落ちる激流をものともせず、対岸に渡っていき
ました。大きさは1.5メートルぐらいだったでしょうか。思いのほか、スリ
ルに富んだ出会いでした。
(2013.7.31)


※参考資料 

「決定版 日本の両生類爬虫類」 平凡社

「五島の生物」 長崎県生物学会編
     
※爬虫類の一覧に戻る