かまれると結構痛い
ニホントカゲ 日本石竜子 (トカゲ科)
Eumeces Latiscutatus



(2008.4.7:鬼岳山麓の公園)


★分布:北海道〜九州と周辺の島々  ★大きさ:20〜25センチ

ずんぐりした体型が特徴です。体は褐色ですが、しっぽはメタリックブルー
で、日が当たると輝いてなかなか美しいです。人家近くでもよく見られ、
石垣やブロックの上でよく日光浴をしています。撮影したときも、ちょうど
日光浴中でした。



動きはかなり素早くて、素手でつかまえるには慎重に近づかなければなり
ません。
同じトカゲの仲間であるカナヘビよりもずっと難易度が高いです。さらに、
ちょっと気が荒くて、つかまえるとかみつこうとします。ケガをすることは
ありませんが、これが結構痛いのです。口の中には小さな歯がたくさん
連なっています。



カナヘビもそうですが、つかまえるとき尻尾を押さえるとそこだけ「自切」し
ます。切れた尾がグネグネと動いているようすは、子どもにとっては不思
議なものでした。

この日は肌寒い日の午前中だったのが幸いしました。体温が上がりきっ
ていないために動きが非常に鈍かったのです。撮影には絶好のチャンス
、おかげで下の写真のようなアップも撮ることができました。10センチま
で近づいても逃げないとは。



しかし、こんな時に限ってカメラの設定を誤っていました。低い画質で撮影
してしまったのです。気づいたのは、家に帰ってからでした。

さて…「ニホントカゲ」という名前からも、まさに日本を代表するこのトカゲ、
福江では数多く見ることができますが、地域によってはかなり減っている
らしいのです。
非常に驚いたのですが、例えば千葉県、香川県、広島県などでは「準絶
滅危惧種」とされているのです。日本の現在を考えると、今後もこうした
「普通の動物」はどんどん数を減らしていくのではないでしょうか…。
(2008.4.17


※爬虫類の一覧に戻る