世界中の人家近くで
クマネズミ ネズミ科
Rattus rattus
(2013.7.4:旧福江市木場町)
◆分布:日本全土(世界中) ◆大きさ:頭胴長(鼻先からお尻まで)20センチほど
日本はおろか世界中に広く見られる、比較的大型のネズミです。
人家に侵入することも多く、天井裏を走り回るネズミというのは、
このクマネズミである確率が高いようです。
同じく人家で見られる大型ネズミにはドブネズミがいますが、
ドブネズミが下水付近など湿ったところで見られるのに対し、
こちらクマネズミは天井裏やビルの中など乾燥した場所を
好みます。
身体的な特徴ということでいうと、比較的大きいということに加え、
尾が長めであること。そして耳が大きいこと。折り曲げると耳が
目に届くほどです。
ちなみにこのクマネズミですが、夕方にバイクで走っていたところ、
歩道の上にいたのを見つけたものです。死骸かなと思って近づくと
生きていました。撮影しようとすると道路を渡り、反対側の駐車場に
逃げていきました。ゆっくり近づくと、しばらく逃げずにいてくれた
ので、かなり間近で撮影できました。
(2013.7.4:旧福江市木場町)
手前にある、細長くて白っぽいものは材木の破片ですが、
頭から尾の付け根までは、この板きれとほぼ同じ長さでした。
あとで測ると15センチほどありました。専門家に写真を見て
もらったところ、睾丸が発達しているようなので、おとなの
オスと思われるとのことでした。
(2013.7.4:旧福江市木場町)
かつて私が福江の子どもだった頃、古い農家の家屋に住んで
いたことがあります。いろいろな生きものが入ってくることが
ありましたが、ネズミも見られました。部屋のすみっこをササッと
走っていく姿を見たこともありますし、親が仕掛けたねずみ取り
(かご内にエサを仕掛けるタイプ)にかかったネズミを幾度も
見た記憶があります。きっとその中にはこのクマネズミも入って
いたことでしょう。しかし、最近の家屋はすき間がなくなっていて
、ネズミも入りにくいのではないでしょうか?もしかしたら、今の
福江の子どもたちにはネズミを見たことがない子もいるかも
しれないですね。ちなみに私は東京の杉並区内で過去3カ所に
住んだのですが、そのうち一カ所のアパートでは、共用の水場に
せっけんをかじるネズミが現れ、大家が粘着テープで駆除しました。
また別の一カ所では、天井裏をネズミがよく走り回ったものです。
これらもクマネズミなのではないかと考えています。
(2013.7.4:旧福江市木場町)
クマネズミは世界中に広く見られるわけですが、もともとはインド
シナ半島あたりに生息していたようです。それが船や交易の貨物
などに入り込んで世界中に広がっていったということなのでしょう。
(2013.7.4:旧福江市木場町)
ただ見ていたり写真に撮ったりするだけですと可愛らしいの
ですが、ツツガムシなどの病原体を持っていることがあるので、
見つけても不用意に触れないほうがよいと思われます。
なお、私が現在福江で住んでいるアパートも古いのですが、
現状ではネズミの気配はありません。
(2013.7.4)
参考資料
「五島の生物」 長崎県生物学会編 1981
「長崎県の哺乳類」 松尾公則 長崎新聞社 2010
「侵入生物データベース(HP)」 国立環境研究所
※一覧に戻る