五島列島 福江島の博物誌〜ふくえ雑記帳 40
イノシシ上陸後
(2013.4.14:五島市内)
今から3年ほど前の2012年6月、当HP内で「イノシシ上陸前夜」という
タイトルの記事を書きました。かつては福江にもイノシシがいたが絶滅、
しかし現在五島列島北部から島伝いに泳いで渡ってきていると考えられ、
福江でも警戒されている、という内容です。
その後の情報を書いていなかったのですが、最近の島内事情に動きが
ありましたので、改めて書く機会にしたいと思います。
島民はすでに知っていることですが、イノシシはすでに福江島に上陸して
いることが確認されています。2013年4月に五島市農林課に聞いたとこ
ろ、島の北部中心に目撃例やヌタ場(イノシシが湿地で泥浴びをした場所
で、水たまりのようなものができる)が見つかっているとのこと。
今年3月には(もっと以前からやっているのかもしれませんが)、島内の川
沿いなどに金属製の防護柵が張られる作業が見られました。
海を渡って福江に入り込んだイノシシが広がるのを防ぎたいというわけで
す。この柵は現在あちこちで目にしますが、目立たないため、幹線道路を
車で走るだけの人には気づかれにくいかもしれません。
この柵が作られるだいぶ以前から、一部のエリアではイノシシ捕獲のため
の罠が仕掛けられていました。何カ所かで見ましたが、かかっているのは
見ていません。
(2013.4.14:島内北部)
この罠があった場所は現在人家もなく、普通の島民は行かないような奥
地です。近くには湿地があり、そこにはイノシシが泥あびをしたのではな
いかと思われるヌタ場のようなものも見られました。
2013年4月現在で、これまで数頭が捕獲されているといいます(五島市
農林課)。私はまだ出会っていませんが、そのうち出くわすことになるでし
ょうか。まずは自動撮影装置を仕掛けてみたいと思っているところですが。
3年前も書きましたが、イノシシはかつて福江にいたのであって、ある意味
ではそれが戻ってきたということになります。
「広報ごとう」2013年4月号によれば、市の対策として
「新たにイノシシの生息調査を行うほか、生息域の拡大防止のための
防護柵を設置します」
とあります。
基本的には野生の動植物を大事にすべきと考える私ですが、イノシシは
正直言って少し怖いです。繁殖時期のメスは子を守るために気性が荒く、
毎年どこかの地方で突進されてケガをする人、時には亡くなる方がいます
から。限界集落を多く抱え、人の少ない地域が増えている福江は、イノシ
シの格好のすみかとなりえるでしょう。全国的に問題になっていることです
が、人と野生動物、それぞれの住環境の境目がおぼろげになりつつある
現在です。島民は、「帰ってきた」大型動物、イノシシとどのようにつきあっ
ていくべきなのでしょうか。
(2013.4.20)