果実は円盤状
アキニレ 秋楡 (ニレ科)
Ulmus parvifolia
(2017.8.27:三井楽町・貝津)
★分布:本州(中部地方以西)〜沖縄 ★花の時期:9〜10月
★果実の時期:10〜11月
本州以西で見られるニレ科の落葉樹で、川岸などに生えます。秋に花が
咲くのでアキニレの名があります。成長すると高さ15mほどになるそうで
す。
葉は小さく、密につきます。
菱形に近いイメージで、よく目立つ鋸歯(きょし…ギザギザ)に縁取られま
す。
葉の形も付き方も特徴的なので、比較的覚えやすいと思います。
樹皮も独特です。
灰褐色で、老木になるとはがれが目立つようになります。
花は9〜10月頃に咲きますが、福江島では具体的にいつなのかよくわか
らなかったので、9月に入ってから定期的に見に行ってみました。
すると、2017年は9月下旬に開花を確認できました。
(2017.9.24:三井楽町・貝津)
葉の付け根にかたまってつく花は花びらもなく、目立ちません。遠目に見
ると花が咲いているとは気づかないでしょう。
わずか2週間後には、すでに果実ができていました。
(2017.10.7:三井楽町・貝津)
果実の中央に種子があり、そのまわりには「翼(よく)」と呼ばれる広がりが
発達します。若い世代の方にはわかる表現かどうか…「空飛ぶ円盤(UFO)」
のような形です。
直径は1センチほど。落下した果実は翼のおかげで風に乗り、親木より
遠くまで飛んでいきます。
長崎県内では平戸、対馬、佐世保市と五島市で確認されていますが、
福江島に関していうと、かなり珍しいのではないかと思っています。少なく
とも私自身は、三井楽町の一角にまとまった数本を知っているだけです。
…などと言っていると、ある時思わぬところでたくさん見つけた…という
ことが過去に何度もありました。アキニレもそうなるでしょうか。
(2017.11.20)
参考資料 「山渓ポケット図鑑 秋の花」 山と渓谷社
「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
「長崎県植物誌(中西弘樹/2015)」 長崎新聞社
※一覧に戻る