海岸の珍木
ハマナツメ 浜棗 (クロウメモドキ科)
Paliurus ramosissimus

絶滅危惧IB類 (EN)… 長崎県レッドリスト2011
絶滅危惧U類(VU)…環境省レッドリスト2012



                                       (2013.8.6:富江町・女亀)


★分布:本州(東海地方以西)〜沖縄     
★花の時期:8〜9月(福江では6月下旬〜10月下旬ごろ)
★花の大きさ:5〜7ミリ 
     

暖かい地方の河口や海岸に生える落葉樹です。国内でも限られたエリア
でしか見られない、かなり珍しい木と言えます。福江島では富江湾にある
トゲ島という小島に100本以上の群落が知られていたほか、大浜地区、そ
して富江の女亀(めがめ)地区の海岸でも見つかっています。長崎県では
福江のものを含めても数カ所しかないようです。

海岸に生え、葉がナツメの葉に似ているということからハマナツメ。
いろいろと特徴があって面白い木なのですが、全体を写した写真は一見
ゴチャゴチャしていて、姿がよくわかりませんね。
ということで、各部分を見ていきましょう。
まず、ナツメの葉に似ているという葉はこんな感じです。


                                (2012.10.22:富江町女亀)

周囲には、先が丸みを帯びたギザギザ(鋸歯)があります。



そして、枝はというと、トゲだらけなのです。



刺さると非常に痛いです。見ればわかりますね…。私は、これで自民党の
国会議員全員を打ちのめしたいです。



と、ハマナツメはこのような姿をした、変わった木なのです。ヘンテコな出
で立ちなので、一目見れば覚えられるでしょう。高さは3メートルぐらいに
しかならず、灰色の幹もそれほど太くはなりません。葉が落ちてしまえば、
かなりホネホネな感じです。



夏に小さな花を付けます。2013年には、6月末の時点でかなりの数の花が
見られました。


                                           (2016.6.29:富江町女亀)

大きさは5〜7ミリほど。花が濡れているように見えますが、これは蜜なので
しょうか。よくわかりませんが、いくつか撮影しても、こうなっているものが
複数見られました。



花は小さいですし、あまり見たいと思えないかもしれませんが、果実がこれ
また面白いのです。下の写真は8月。花からすれば数倍の大きさになりま
した。


                        (2013.8.6:富江町・女亀)

そして10月。果実は茶色に色づいていました。


                                         (2013.10.7:富江町・女亀)

直径は1〜2センチほど、ラーメンのどんぶりのような形をしていて、木質
感があります。ちょっと触れた程度ですぐに落下しました。



すぐそばの潮だまりに投げてみると、浮きました。こうして海流に運ばれる
のでしょうか。



南方系の珍しい木であり、絶滅危惧種でもあるというハマナツメ。しかし、
知っている島民はあまりいないでしょう。



見に行くとすれば、富江町女亀地区のものがわかりやすいでしょう。海岸
に沿ったサイクリングロード沿いにあり(上の写真はサイクリングロードの
柵も入れて写しています)、大まかには数十メートル離れた2地点に、おそ
らくは十数本はあると思います。トゲが鋭いので、観察の際にはご注意を。
(2013.10.24)                          


参考文献  「山渓ポケット図鑑 夏の花」 山と渓谷社
        「五島の生物」 長崎県生物学会編

※一覧に戻る