緑と白と黄色
ヒロハコンロンカ 広葉崑崙花 (アカネ科)
Mussaenda shikokiana

絶滅危惧TB類(EN)…長崎県レッドリスト2011修正版



                                       (2016.7.19:富江町)


★分布:本州(伊豆半島以西)〜九州  ★花の時期:5〜7月  ★花の直径:13ミリほど
★果実の時期:冬

伊豆半島から九州にかけてみられる、落葉性のつる性樹木。つるの長さ
は10mほど伸びて、他の木などに寄りかかるように成長します。
撮影地では全体をわかりやすく撮影するのが難しかったので、一部だけ
を画角に入れています。タラノキに取り付くように伸び上がり、3mぐらい
の高さになっていました。

1981年に発行された「五島の生物(長崎県生物学会編)」に、福江島に
ヒロハコンロンカがあると書かれています。ユニークな植物なので、私は
ずっと探していたのですが、島内で全く情報がなく、何年も見つけられない
でいました。それが、2016年の夏、荒れた林道の一角でようやく出会うこと
ができたのです。



葉は太い葉脈が目立ち、独特の鈍い光沢が感じられます。



ピークは過ぎているようでしたが、運よく花が見られました。黄色い花が
房のようにたくさん付きますが、白くて大きい花びらのようなものも見えま
す。花の時期は、緑と白と黄色の取り合わせが実に美しいです。
コンロンとは中国の神話上の山である「崑崙」のことでしょうが、この花の
少しミステリアス?な美が、霊山に咲く花のイメージにマッチしたのかもし
れません。



少しずんぐりした感のある花。直径は12〜13ミリほどあります。



花を横から見るとこんな感じ(下)。先の尖った萼片(がくへん)が見えます
が、これは花の集まりの中でも内側に位置している花です。実は、一番
外側に位置する花は、これとは少し違っているのです。



外側の花には、白い花びらのようなものが付いています。



この白い花びら状のものは、5枚の萼片のうちの1枚が変化したもので
す。外側の花だけがこのようなつくりになっているのです。面白いですね。



長さ3センチに達するものもありました。



すでに青い果実がたくさん成長中でした。冬に黒く熟すそうです。



珍しい植物といってよいと思われるヒロハコンロンカ。全国的に分布する
種ではないこともあってか、2016年現在では環境省のレッドリストには載
せられていません。しかし、絶滅危惧TB類(EN)指定となっている長崎県
をはじめ、西日本の10を越える都道府県で絶滅危惧種とされています。
現在のところ、島内では滅多に出会えない存在かなと思います。今回の
撮影地はアクセスが非常に悪いので、もう少し行きやすい場所で見つけ
たいところです。ちなみにヒロハコンロンソウという植物もありますが、全
く別の種類です。
(2016.9.29)                          


参考資料 「九州の蔓植物」 南方新社
       「九州 野山の花」 南方新社
       「五島の生物」 長崎県生物学会編
       「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る