2015年に五島初記録の珍木
ヒロハネム 広葉合歓 (マメ科)
Albizia julibrissin Durazz var. glabrior
(2016.6.7:富江町・土取)
★分布:長崎県(九十九島、五島列島)、熊本県(天草)、鹿児島県(甑島ほか)
★花の時期:福江島では5〜6月
★果実の時期:福江島では8〜9月頃と思われる
国内ではこれまで熊本県の天草と、鹿児島県の甑島や喜界島などでしか
知られていなかった珍しいネムノキの変種です。一般の中小型の植物図鑑
には載っていません。
そのヒロハネムが、2015年5月には長崎県の九十九島で、同年6月には五
島・福江島でも発見されました。
海岸近くで見られる木なのですが、遠目に見ると普通のネムノキとあまり
変わらないように見えます。
下の写真を見ても、ただのネムノキではないかと思われることでしょう。
それでは、下の写真ではどうでしょうか。人によっては、おお!と気がつく
かもしれませんが、少数でしょう。
ということで、さらに下の写真をご覧下さい。私が手に持っている葉は普通
のネムノキのもの。そして右側がヒロハネムです。
おわかりでしょう。ヒロハネムは葉がとても大きいのです。私も、びっくりし
ながら撮影していました。
(2016.6.7:富江町・土取)
先ほども書いたように、長崎県では2015年、九十九島(佐世保市)の亀子
島で初めて発見されました。大小22株が確認されたそうです。
この発見後、現地に行かれた長ア大学名誉教授・中西弘樹先生から、
「五島にもあるかもしれないので、機会があったら探してみて下さい」という
連絡をいただきました。それで、福江島の海岸沿いを捜索してみたのです。
旧福江市〜岐宿方面から玉之浦湾へと、海沿いにあるネムノキをとりあえ
ず片っ端から見ていきました。葉が大きいことと、花の時期が早いことなど
が手がかりです。6月中旬でしたが、まだ普通のネムノキはほとんど花を
咲かせていない時期です。
(2016.5.30:富江町・土取)
福江島の海岸にもあちこち、ネムノキがありました。期待して近づくと普通
のネムノキ…ということが続いたのですが、島をほぼ一周しての夕方、い
ちばん最後にやってきた富江町の一角で、花が咲いているネムノキを見
つけました。そして、葉を見てみると異様に大きかったのです。まさにこれ
でした。2015年6月19日のことです。
写真とともに、前述の中西先生にもご報告しました。五島列島では初、長
崎県では2カ所目の産地ということになります。
2016年も何度か観察に行きましたが、福江島の発見地では5月下旬には
花を咲かせていることがわかりました。普通のネムノキよりもかなり早め
です。
花は、専門的に見るとどうなのかわかりませんが、花は普通のネムノキと
ほとんど同じに見えます。
2016年7月現在での福江島の産地は1カ所、富江町の「さんさん富江キャ
ンプ村」の外れにあります。
キャンプ村の南東部の海岸沿い、砂利が敷かれただだっ広い駐車スペ
ースのような空き地があるのですが、そこに隣接した海岸林のキワに少
なくとも3株を確認しています。下の写真、赤で囲んだ部分がそうです。
緑で囲んだ部分には普通のネムノキが何株かあります。画面の左手は
海です。
この空き地はおそらく、もとは海岸林だったのだと思われます(もっと言
えば、キャンプ村一帯もそうだったのでしょうが)。ここが更地にされたの
は結構前のことなのでしょうが、木々が伐採される以前はヒロハネムも
もっとたくさん存在していた可能性が高いです。私が見つけたものは、伐
採エリアのギリギリで助かったものと思われます。工事範囲があと数メー
トル広かったなら、ヒロハネムは全て伐られていたでしょう。
ヒロハネムの前には黒い溶岩が見えていますが、もしかしたらこれがあっ
たために工事がここで終わったのかもしれません。
長崎県以外の産地、熊本県と鹿児島県では絶滅危惧種に指定されてい
ます。長崎県では2015年に2カ所で見つかったばかり、詳しい状況もわか
っていませんが、次の長崎県レッドリストには載ると思われます。たぶん
2021年版ですけど…長崎県では、レッドリストの改訂が10年ごとらしい
のです。せめて5年ごとにすべきだと思うのですけどね…。
(2016.7.17)
参考資料 「フィールド版 日本の野生植物 木本」 平凡社
「 ヒロハネムを長崎県佐世保市俵ヶ浦町(亀子島)で記録」
長崎県生物学会誌 No.78 (2016)
「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社
※一覧に戻る