つる性のアジサイの仲間
イワガラミ 岩絡み (アジサイ科/ユキノシタ科)
Schizophragma hydrangeoides



                            (2015.6.12:玉之浦町・折口峠)


★分布:北海道〜九州  ★花の時期:5〜7月  ★花序の直径:20センチ
★果実の時期:9〜10月

花の姿がアジサイによく似ている、つる性の樹木です。木や岩に絡みつい
て伸び上がることから「岩絡み」の名があります。
国内では北海道から九州にかけての広い地域で見られ、私は過去、北海
道の南茅部町や長野県で見たことがありましたが、福江島にもあることは、
2015年に島内の知人から教えてもらいました。

見に行ってみると、道路脇のヒノキに絡みついて花を咲かせていました。


                                      (2015.6.10:玉之浦町・折口峠)

撮影時は曇っていて、あまりわかりやすくは撮れませんでしたが…下の写
真で線で囲んだところ、少なくとも2本のヒノキの幹に見られました。



葉はハート型で、ふちには粗いギザギザ(鋸歯…きょし)があります。落葉
樹なので、冬には落ちてしまっています。



花は6月に咲いていました。これは小さな花の集まったもので、アジサイに
よく似ています。直径は20センチほど。



たくさんの「中性花」が真ん中を中心についていて、いちばん端には「装飾
花」という花がつきます。白い花びらのように見えるものは、装飾花の1つ
のがく片(萼片)が大きく花びら状になったものです。よく似たツルアジサイ
という種類では、この白く目立つがく片が4枚一組になっています。
接近して観察・撮影したかったのですが、道のガードレールとイワガラミの
間には崖があり、残念ながら無理でした。



今のところ玉之浦地区の2地点ほどで確認しています。花がない時期に
はなかなか気づきにくいと思われるので、これから島内各所で見つかって
いく可能性があるでしょう。
なお、イワガラミは、古めの図鑑ではユキノシタ科となっていますが、最近
はアジサイ科とすることが多くなっているようです。分類方法の違いなどに
よるものですが、手元の比較的新しい図鑑(2012年発行)でもユキノシタ
科としているものがありますので、このページではアジサイ科あるいはユキ
ノシタ科、と紹介しておきたいと思います。
(2015.7.7)               


※参考文献 「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
         「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
         「花実でわかる樹木」 信濃毎日新聞社
         「九州の蔓植物」 南方新社

※一覧に戻る