倒れていることが多い
イズセンリョウ 伊豆千両 (サクラソウ科)
Maesa japonica



                                     (2014.4.5:岐宿町・河務)


★分布:本州(茨城県以西)〜沖縄    ★花の時期:4〜6月   
★花の長さ:5ミリ   ★果実の時期:11〜1月  ★果実の大きさ:5ミリ 
 

暖かい地域の山地で見られる常緑樹で、高さ1メートルほどにしかならな
い低木です。福江でも珍しくありませんが、ややうす暗い環境が好きなよ
うで、林道の脇や山道でよく目にします。明るい開けた場所では育たない
ようです。

春になると、黄色がかった筒状の花をたくさん付けますが、花の前に、こ
の木の特徴をひとつ挙げておきましょう。



それは、木が横倒しというか、倒れ気味になっていることが多いというこ
とです。



初めて見たのは七ツ岳の登山道ですが、その時見たものはほとんど全て
道に倒れ込んでいて、ヘンテコな木だなあと思ったものです。ちなみに、
名前の由来は、伊豆山神社というところに多く見られたのが理由である、
と手元の図鑑には書かれています。

葉は鈍い光沢があり、葉の周囲にはギザギザ(鋸歯…きょし)があるもの
と、そうでないものがあります。写真のものはきれいな葉ですが、虫に食
べられるのか、季節が進むにつれてボロボロの葉が多くなってきます。



福江では主に4〜5月頃、花が見られます。長さ5ミリほどと小さいですが、
なかなかに可愛らしい花です。



よく見ると黄色のスジや、オレンジ色の点がポツポツとついています。肉
眼では、そこまでなかなかわかりませんけれど。



これが、晩秋の頃になると丸っこい実になります。これも直径5ミリぐらい
です。


                                (2013.11.24:七ツ岳)

拡大してみると、なんだかタマネギに似ている気がしますね。食べる人は
あまりいないと思いますが、正直なところ、うまそうには見えないです。



山道をゆけば、あなたの行く手を少しだけふさいでいることがあるかも
しれませんが、引っこ抜いたりしないで、またぐか、優しく押しのけてあげ
て下さいね。
(2014.4.20)

(2016.2.19追記)
最近、ヤブコウジ科からサクラソウ科に変更されました。                          


参考資料  「山渓ポケット図鑑 秋の花」 山と渓谷社
        「山渓フィールドブックス 樹木 秋冬編」 山と渓谷社
      
  「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る