カギを引っかけ伸び上がる
カギカズラ 鉤葛 (アカネ科)
Uncaria rynchophylla



                                      (2016.7.6:岐宿町・中嶽)


★分布:本州(千葉県以西)〜九州南部  ★花の時期:6〜7月  ★花の直径:4ミリほど
★果実の時期:7〜8月頃

つる性の樹木で、房総半島から九州南部にかけての暖かい地域でみられ
ます。五島列島にも自生し、私自身は2015年の早春に玉之浦町の林内で
初めて目にしました。

いろんなところが風変わりで面白く、見所が多い樹木です。
まずは、葉の付け根付近に並んでいるものにご注目ください。


                                        (2016.6.30:岐宿町・中嶽)

葉の付け根には、釣り針のような形をした「カギ」(トゲ)があります。カギ
カズラの名の由来にもなったこのカギを他の草木に引っかけながら伸び
上がるのです。



カギは2つ・1つ・2つ・1つ…の順になることが多いです。枝の上のほうに
だけ見られます。



林の中にあるものは木の上に高く伸びていて、幹以外の観察が難しいの
ですが、2016年になって七ツ岳山麓の道路際にある株を見つけました。



この株は、そばにあるスギの上部まで伸びてほとんど覆い尽くしています
(写真下)。時には長さ数十メートルにも伸びるようです。



葉は常緑で、カキノキにも雰囲気が似た形です。若葉は赤みを帯びます。


                                        (2016.6.18:岐宿町・中嶽)

内側に入ってみると、枝が四方八方に伸びていました。まさにジャングル
状態です。



下は別の林内で撮影したものですが、直径15センチを越えるような幹が、
大蛇が絡み合うように伸びていて壮観でした。


                                     (2016.12.2:玉之浦町・荒川)

ある程度太くなると、幹の表面は樹皮がはがれ落ちたようになります。
葉などが見えない場合でも、この特徴は区別に役立ちそうです。



花の時期は6〜7月頃。
小花がボール状に集まってたくさん咲いた様子は一見の価値ありです。


                            (2016.6.18:岐宿町・中嶽)

カギカズラは雌雄同株で、これは両性花。ボールの直径は2センチほど、
小花の直径は4ミリほどありました。



福江島での開花時は梅雨時のようです。2016年は6月半ばに開花しまし
たが、その後の大雨の影響もあったのか、ほぼ一週間で花は終わって
しまいました。きれいに咲いている期間はそう長くないのかもしれません。



花はよい状態を楽しめましたが、果実に関しては、いちばんいい観察時
期を逃してしまったようです。


                                        (2016.7.6:岐宿町・中嶽)

2016年のシーズンでは、7月6日の時点で残っている果実は多くありませ
んでした。大雨で結実しないものが多かったのか、あるいは花が終わって
から果実になるのが予想以上に早いのか。私にはまだよくわかりません。



このように、なかなかに楽しませてくれるカギカズラですが、一度認識でき
ると、案外といろいろなところにあるのだとわかってきました。
下の写真は、七ツ岳の登山道脇に芽生えてきた若い4つの株です。いず
れもまだ数十センチもありません。


                                           (2016.7.15:七ツ岳)

初めて見たカギカズラも、こんな若い株でした。非常に変わった感じの姿
をしていて印象に残ります。


                                (2016.9.15:七ツ岳)

こうして伸びてきた若い株の多くが、やがて枯れて消えていきます。
ようやく発芽しても、薄暗い林内で生き残れるのはわずかなのでしょう。
見ようによっては少し不気味な感じもする若木ですが、乏しい光を糧に、
高いところまで上れる拠り所を探して必死に伸びている姿だろうと思います。


                      (2016.6.30:岐宿町・中嶽)

2016年12月現在、国および長崎県では絶滅危惧種とはされていませんが、
一部の都道府県ではレッドリストに載せられています。

道路際で見つけた株は観察しやすくてよいのですが、電柱のそばにあるの
で、電柱付け替え工事の際に「不要な雑木」として刈り払われてしまわない
か、少し気がかりです。
(2016.12.5)                          


参考資料  「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
        「九州の蔓植物」 南方新社
        「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る