果実はカボチャのよう
カンコノキ カンコの木 (ミカンソウ科)
Zanthoxylum ailanthoides
(2010.10.30:鬼岳)
★分布:本州(近畿地方以西)〜沖縄 ★花の時期:7〜10月頃
★花の直径:2ミリぐらい
はじめにお見せするのはこの木の全体像です。高さは2〜5メートルほど
になる、それほど大きくはならない木です。海岸近くの日当たりのいいとこ
ろにポツポツと生えていますが、内陸の山野でも見ることがあります。
葉は細長い楕円形で、ビワの葉に雰囲気が似ていますが、くさびのような
形の葉もよく見られます。虫などがよくつくのか、
ちょっと表面がボロい感じがあります。枝の先はトゲ状になるのも特徴です。
(2010.9.24:玉之浦町・大瀬山)
夏から秋にかけ、葉の付け根にうすい黄緑色の小さな花をたくさん付けま
す。
花には花びらがありません。6弁の花びらのように見えるのは萼片(がく
へん)と呼ばれる部分です…実は私も図鑑を見て知りました!
花が終わると、やがて面白い形の果実になります。カボチャに似ているの
です。
(2010.12.9:玉之浦町・大瀬山)
大きさは1センチもありません。季節が進めば赤くなり、中から赤い種子が
現れるそうです。ちなみに花と実が同時に見られることもあります。
(2010.10.30:頓泊)
決して目立つ木ではないのですが、小さな幼木はかなり変わった姿です。
上の写真のようにくさび形の葉ばかりで、枝から出たトゲが目につきます。
異形な感じで、一目で覚えてしまいました。いったい何の木なのかとずっと
気になっていたものです。大きくなった木と同じ種類とはなかなか信じられ
ません。
(2011.7.23記)
参考文献 「山渓 ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
「山渓 フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社